スポンサーリンク
HTC製のW-CDMA/GSM端末「HTC Dream (T-Mobile G1)」の発売から4年が経過した。 発売時はOSにAndroid 1.0を採用しており、世界で初めてAndroid OSを採用したスマートフォンとして注目を集めた。 米国のT-Mobile USAが世界で最初にHTC Dreamを扱った移動体通信事業者である。 2008年10月22日(現地時間)に発売しており、T-Mobile G1として展開していた。 HTC ...
- more -
ZTEはW-CDMA/GSM端末「ZTE V887」を発表した。 デュアルSIMに対応しているスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MTK6577Aを搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチWVGA(480*800)液晶である。 カメラはリアに約500万 ...
- more -
ZTE製のW-CDMA/GSM端末「V887」が2012年10月23日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQ78-V887。 V887は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2 ...
- more -
豪州の移動体通信事業者であるTelstraはMotorola Mobility製のLTE/W-CDMA/GSM端末「MOTOROLA RAZR M (XT905)」を2012年10月30日より発売すると発表した。 Telstra 4Gに対応したスマートフォンで、高速な通信が可能となっている。 MOTOROLA RAZR M (DROID RAZR Mを含む)が発売されるのは、米国と日本に続いて3ヶ国目となる見込だ。 ・Telstra h ...
- more -
フィリピンの移動体通信事業者であるGlobe TelecomはLTE方式での国際ローミングを開始すると発表した。 香港においてChina Mobile Hong Kongのネットワークを使用したLTE方式での国際ローミングが可能となる。 韓国でもLTE方式での国際ローミングを開始する予定で、SK Telecomのネットワークを使用すると明かされている。 ・Globe Telecom http://www.globe.com.ph/pre ...
- more -
Huawei Technologies製のTD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Ascend P1 LTE (U9202L-4)」を発表した。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonを搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約4.3イン ...
- more -
SoftBankはMotorola Mobility製のTD-LTE/W-CDMA/GSM端末「RAZR M SoftBank 201M」を発表した。 メーカー型番がXT902でコードネームがScorpion Miniとして知られていたスマートフォンで、SoftBank版のMOTOROLA RAZR Mとなっている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 Android ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SHV-E270K」が2012年10月22日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、高速な通信を実現する。 SHV-E270Kは未発表端末の型番(モデル番 ...
- more -