スポンサーリンク
AppComing様からLG Electronics製の「docomo NEXT series Optimus Vu L-06D (以下、L-06D)」を借りたので、数回に渡ってレビューを書いている。 第6回目の今回は、使っていて便利だなと感じたことを挙げていく。 まずはLG Electronics純正のホームアプリであるが、一番下にはどの面においても固定のドックが配置されている。 ドックにはアプリケーション一覧画面へのアクセスとなるア ...
- more -
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「HTC6435LVW」が2012年10月2日付けでGCFを通過した。 通信方式はLTE 700(B13) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 GCFでは認証を受けていないが、CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzにも ...
- more -
Samsung Electronics製のCDMA2000/GSM端末「SCH-N719」が2012年9月3日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、高速な通信を実現する。 SCH-N719は未発表端末の型番(モデル番号)である。 ...
- more -
Samsung Electronics製のCDMA2000/GSM端末「SCH-N719」が2012年10月7日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 Software Version NumberはN719KELI1となっている。 SCH-N719は未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY Note IIの型番(モデル番号)の一つとなる。 通信方式はCD ...
- more -
NTTドコモの2012年冬モデル新商品内覧会を東京と名古屋と大阪の3都市で開催される。 2012年の冬に登場するNTTドコモの新商品を発売前にいち早く体験することが可能だ。 開催日は東京会場が2012年10月19日~21日、名古屋会場が2012年10月26日~28日、大阪会場が2012年10月26日~28日となっている。 会場は東京会場が東京ドームシティ プリズムホール 1F、名古屋会場が明治安田生命 名古屋ビルホール、大阪会場がハービ ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「PM591xx」が2012年10月8日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRと3.1。 対応プロファイルはHFP, A2DP, AVRCP, PBAP, OPPとなっている。 Windows Phone 8向けのBluetoothモジュールを搭載している。 PM591xxはBluetoothモジュールよりOSにWindows Phone 8を ...
- more -
ASUSTek Computer製のLTE/W-CDMA/GSM端末「TF600TL」が2012年10月7日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 TF600TLはLTE対応版のASUS Vivo Tab RTとして発表されている。 ASUS Vivo Tab RTはOSにWindows RTを採用している。 チップセットはNVIDIA Tegra 3で、クアッドコアCPUを搭載して ...
- more -
NTT docomoはHuawei Technologies製のLTE/W-CDMA/GSM端末「docomo with series Ascend HW-01E」を発表した。 5秒での高速起動が可能なスマートフォンで、Huawei Tehcnologies製のスマートフォンとしては初めてNTT docomo向けに投入される。 海外向けに発表されたHUAWEI Ascend D lteがベースとなっているが、日本独自機能にも対応している ...
- more -