スポンサーリンク
NTT docomo向けのSamsung Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-01E」が2012年8月30日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能となっている。 SC-01Eはdocomo タブレット GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01Eとして発表されている。 ワン ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「T326e」が2012年10月2日付けでPOSTELを通過した。 POSTELはインドネシアの認証機関である。 T326eは未発表端末の型番(モデル番号)である。 ペットネームはHTC Desire SVと記載されている。 OSにはAndroidを採用する模様だ。 詳細なスペックは不明となっている。 ミッドレンジ以下のスマートフォンになると思われる。 ・e-POSTEL http://web.post ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「PM861xx」が2012年10月1日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHFP 1.6, HSP, A2DP, AVRCP, OPP, PBAP, FTP, HID, MAP, PANとなっている。 PM861xxは未発表端末のメーカー型番である。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich V ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-I8750」が2012年8月22日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、高速な通信を実現する。 GT-I8750はSamsung ATIV Sとして発表さ ...
- more -
ASUSTeK Computer製のW-CDMA/GSM端末「ASUS Vivo Tab RT」が2012年10月2日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 HSDPA Cat.24やHSUPA Cat.6に対応しており、HSPA+のエリアでは下り最大42.2Mbps/上り最大5.76Mbpsでの通 ...
- more -
Research In Motion製のスマートフォン「RIM BlackBerry Aristo (R081)」のスペックがリークされた。 コードネームがAristoで、型番がR081となっている。 OSにはBlackBerry 10 OSを採用している。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなる。 ベースバンドチップはQualcomm MDM9 ...
- more -
Research In Motion製のスマートフォン「RIM BlackBerry Laguna (R069)」のスペックがリークされた。 コードネームがLagunaで、型番がR069となっている。 OSにはBlackBerry 10 OSを採用していると思われる。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonである。 ディスプレイは約4.2インチWXGA(768*1280)液晶で、画素密度は355となる。 カ ...
- more -
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LT30a/PM-0140-CV」が2012年8月1日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/n/hに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、リンクスピードは最大で150Mbpsとなって ...
- more -