スポンサーリンク
HTC製のLTE/CDMA2000端末「PJ75XXX」が2012年10月26日付けでWi-Fi認証を再通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信が可能だ。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、高速な通信を実現する。 PJ75XXXはHTC EVO 4G LTEのメーカー型番である。 Wi-Fi認証は今回が ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「PJ40XXX」が2012年10月29日付けでWi-Fi認証を再通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 PJ40XXXはHTC One Sのメーカー型番である。 Wi-Fi認証は今回が2度目の通過となっている。 HTC One SはAndroid 4.1.1 J ...
- more -
Nokia製のTD-SCDMA/GSM端末「920T」が2012年10月29日付けでCCC認証を通過した。 認定番号は2012011606576412。 CCC認証は中国製品安全強制認証制度の審査で、中国向けに投入するために認証を受けている。 認証情報より通信方式はTD-SCDMA/GSM方式に対応していることが分かる。 中国のChina Mobile向けに投入される予定である。 ・CCC認証 http://www.ccc-cn.org ...
- more -
Sony Mobile Communications製の未発表スマートフォンのレンダ画像リークされた。 以前にOdin C650xとしてリークされていた端末と非常に似ており、それを元にしたレンダ画像のようだ。 コンセプトではないようであるが、端末自体が本物か偽物かは不明な状況となっている。 ・CONCEPT PHONES http://www.concept-phones.com/sony-ericsson/sony-c650x-odi ...
- more -
KDDIはKYOCERA製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au DIGNO S KYL21」の発売を延期することが分かった。 当初は2012年11月2日に発売される予定であったが、発売を延期すると販売店等が明らかにしている。 延期の理由や延期後の発売日は発表されていない。 ・ヨドバシ.com http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213388398916/
- more -
NTTドコモは日本マイクロソフトと法人向けタブレット市場の開拓を共同で推進し、協業していくことに合意したと発表した。 LTEサービスXiに対応したWindows 8搭載のタブレット型端末を投入し、共同で顧客開拓や営業の展開を行うとのことだ。 ・NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/11/01_00.html
- more -
KDDIはHTC製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au HTC J butterfly HTL21 (CDMA HTL21)」を発表した。 コードネームがDLXとして知られていたスマートフォンで、フラッグシップモデルとなる。 OSにはAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonを搭載している。 CPUはクアッド ...
- more -
Samsung Electronicsは韓国市場向けにLTE方式の通信に対応した「Samsung GALAXY Camera」を投入する予定であることが分かった。 韓国の移動体通信事業者であるSK TelecomとKTとLG U+を通じて販売される。 型番(モデル番号)はSK Telecom向けがEK-KC120S、KT向けがEK-KC120K、LG U+がEK-KC120Lとなる。
- more -