スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/train-220x165.jpg)
JR西日本や近畿日本鉄道など関西の鉄道会社25社は2014年7月1日より優先座席付近における携帯電話の使用マナーを順次変更することが分かった。 これまでは優先座席付近では携帯電話の電源を終日OFFにするよう案内していたが、2014年7月1日以降は混雑時のみ電源をOFFにするように変更する。 総務省が発表した各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針において、携帯電話の電波が心臓ペースメーカーを誤作動させる可 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/soumogo-220x165.jpg)
総務省のICTサービス安心・安全研究会の消費者保護ルールの見直し・充実に関するWGは2014年6月30日に第7回会合を開催し、携帯電話のSIMロック解除を義務化する方針を示した。 これまでに、SIMロックの影響で円滑な移動体通信事業者の乗り換えが妨げられるということや、SIMロックによって利用者を囲い込んでいることが販売奨励金の高騰に繋がるとの意見が出ており、SIMロック解除についてどのように考えるかという議題で検討されることになった。 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/ast21-220x165.jpg)
KDDI向けのASUSTeK Computer製FDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「AST21」が2014年6月30日付けでFCCを通過した。 FCCIDはMSQAST21。 モバイルネットワークはW-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/lgd620j-220x165.jpg)
LG Electronicsはスマートフォン「LG G2 mini (LG-D620J)」の詳細なスペックを公開した。 LG-D620Jは日本市場向けのLG G2 miniとなっている。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/smg906-220x165.jpg)
韓国のSK Telecom、KT、LG U+の移動体通信事業者3社は2014年7月1日より一斉にブロードバンドLTE-Aの商用サービスを全国で開始する。 SK Telecomが2014年6月19日より先行して地域限定で開始しているが、全国84都市における展開は3社同時となる。 韓国政府機関の未来創造科学部は周波数オークションを通じて周波数の付与する際に、競合他社との公平性を考慮して全国で利用可能となる日を2014年7月1日と定めており、 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/unnamed-5-220x165.jpg)
韓国の移動体通信事業者であるLG U+は2014年7月1日より韓国において全国でブロードバンドLTE-Aのサービスを開始する。 ブロードバンドLTE-AはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを適用しており、ブロードバンドLTEと呼ばれる20MHz幅と通常のLTEの10MHz幅を下りのみ束ねて下りの通信速度を高速化する。 LG U+はブロードバンドLTE-Aの開始に伴いプレスリリースを出したが、これが批判の的と ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/vu2-220x165.jpg)
韓国のLG Electronicsは「LG Vu:シリーズ」を「LG G Stylusシリーズ」に遠抗することを示唆する情報がリークされた。 LG Vu:シリーズはアスペクト比が4:3のディスプレイを搭載し、スタイラスペンでの操作や充実した手書き機能が特徴的なスマートフォンである。 スタイラスペンによる操作も大きな特徴の一つであるため、LG Stylusというペットネームはイメージできる。 これまでよりLG Vu:シリーズは戦略的なプレ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/10320-main-large-lg-g3-gold-shine-220x165.jpg)
韓国のLG Electronicsは「LG G3 Beat」「LG G3 Lite」「LG G3 Vigor」「LG G3 Vista」を米国特許商標庁に商標申請したことが分かった。 いずれも未発表で、LG G3シリーズのスマートフォンになると考えられる。 このうち、LG G3 BeatはLG G3の小型版として公開されている。 少なくとも中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)向けには投入される予定である。 ...
- more -