スポンサーリンク
韓国のLG ElectronicsはLTE-Advancedに対応したベースバンドチップを開発しているが、開発が難航していると韓国メディアが報じている。 完成度が低く、開発完了予定を半年近くも遅らすという。 また、開発が完了しても商用化が可能なのかどうかについても不透明としている。 LG Electronicsのコンソーシアム推進する未来技術同伴成長の研究開発においてアプリケーションプロセッサやベースバンドチップが開発されている。 アプ ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるLG U+は下り最大225MbpsのブロードバンドLTE-Aに対応したスマートフォンを2014年中に6機種追加することが分かった。 ソウル市内で開催した記者会見で明かしており、韓国メディアがその模様を伝えている。 ブロードバンドLTE-AはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを適用しており、ブロードバンドLTEと呼ばれる20MHz幅と従来のLTEの10MHz幅を下りのみ束ねて下りの ...
- more -
イオンは第2弾のイオンスマホとして「geanee FXC-5A」を発売すると発表した。 端末代金は月額640円の24回払いとなり、通信料は月額1350円と通話料(20円/30秒)である。 そのため、通信料込みで月々1980円からスマートフォンを利用可能となる。 総合スーパーのイオンやコンビニエンスストアのミニストップなど、全国の447店舗で販売する。 発売日は2014年7月4日で、2014年7月1日より予約受付を開始する。 ミニストップ ...
- more -
BIGLOBEはLG Electronics製のスマートフォン「LG G2 mini (LG-D620J)」を2014年9月に発売することを発表した。 グローバル向けに展開されているLG G2 miniと基本的なスペックは同等である。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1 ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるLG U+の副社長はスマートフォンの納入遅れについてSK TelecomとSamsung Electronicsを批判したことが分かった。 韓国・ソウルで開催されたLG U+の副社長による記者会見の内容を韓国メディアが伝えている。 韓国では下り最大225MbpsのブロードバンドLTE-AをSK Telecomが2014年6月19日に開始し、韓国の3社では最も早く提供を開始している。 SK TelecomがSa ...
- more -
KDDIはケータイ手分解教室を開催することを明らかにした。 実際に携帯電話端末を分解しながら、携帯電話端末のリサイクルの仕組みを学ぶことができるという。 募集対象は小学校4年生から小学校6年生となっている。 夏の思い出に、また夏休みの自由研究の一つにと参加を呼び掛けている。 開催場所はKDDI本社内会議室で、開催日時は1回目が2014年7月29日10時~11時30分、2回目が2014年7月29日14時~15時30分である。 定員は各回1 ...
- more -
NTT docomoはLG Electronics製のモバイルWi-Fiルータ「docomo Wi-Fi STATION L-02F」にソフトウェアのアップデートを提供開始した。 主なアップデート内容はLTE国際ローミングへの対応となる。 国際ローミング適用中に一部の国や地域においてLTE方式による高速な通信が利用可能となる。 また、LTE国際ローミングへの対応に伴い、LTE方式のON/OFF設定が追加される。 その他、不具合として一部 ...
- more -
中国の政府関連機関である中国工業情報化部は移動体通信事業者2社にFDD-LTEネットワークのライセンス(営業許可証)を2014年6月27日付けで交付した。 中国では2013年12月にChina Mobile(中国移動)、China Telecom(中国電信)、China Unicom(中国聯通)の3社に対してTD-LTEのライセンスを交付しており、それぞれ2013年12月、2014年2月、2014年3月にTD-LTE方式で4Gの商用サー ...
- more -