スポンサーリンク

Miezu MX4のパンフレットの画像がリーク


中国のZhuhai MEIZU Technology(珠海市魅族科技)が投入する予定のスマートフォン「Meizu MX4」のパンフレットがリークされた。 Meizu MX4はMeizuのフラッグシップとなるスマートフォンである。 パンフレットにはOSにFlyme OS 4.0を採用することが記載されている。 Flyme OSはAndroidをベースとしたカスタムOSである。 価格は16GBで2499人民元(約42000円)と記載されてい ...- more -

SoftBankの日米共同調達スマートフォンはAQUOS CRYSTAL 305SHとして登場か


SoftBankが投入する日米共同調達のスマートフォンは「AQUOS CRYSTAL 305SH」として登場する可能性が浮上した。 SoftBankが公式に提供するSoftBank SELECTIONの楽天市場店において、AQUOS CRYSTAL 305SHが登場している。 AQUOS CRYSTAL 305SHは未発表のスマートフォンであり、305SHは日米共同調達のスマートフォンとして有力視されている。 SoftBankは2014 ...- more -

Meizu MX4を8月18日に発表か


中国のZhuhai MEIZU Technology(珠海市魅族科技)はスマートフォン「Meizu MX4」を2014年8月18日に発表する可能性が浮上した。 Weibo上でティザー画像を公開している。 ティザー画像には“4”と記載されており、Meizu MX4やFlyme OS 4.0の発表を示唆するものと思われる。 Meizu MX4はMeizuのフラッグシップとなるスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとしたFly ...- more -

中国における7月のLTE対応スマートフォン出荷台数でCoolpadが首位、2位にはサムスンを抑えてOPPOが入る


中国の調査会社であるSINO Market Researchが2014年7月における中国の携帯電話市場に関する調査を発表し、その結果を用いて中国メディアがLTE対応スマートフォンの出荷台数シェアを掲載している。 中国ではChina Mobile(中国移動)、China Telecom(中国電信)、China Unicom(中国聯通)の3社がLTEサービスを開始しており、各メーカーがLTE対応スマートフォンを投入している。 LTE対応スマ ...- more -

世界における2014年Q2のスマートフォンOS別出荷シェアが判明、Androidが8割以上をキープ


米国の市場調査会社であるIDCは世界の2014年第2四半期におけるスマートフォンのOS別出荷台数およびシェアを明らかにした。 2014年第2四半期はスマートフォンの総出荷台数が3億103万台となり、四半期ベースでは初めて3億台を突破した。 総出荷台数は前年同期比25.3%増加となり、総出荷台数は増加傾向にあることが分かる。 OS別のシェアはGoogleのAndroidが首位となり、出荷台数を2億5530万台として、シェアを84.7%まで ...- more -

Qualcommのチップセットのロードマップがリーク、Snapdragon 810 (MSM8994)は2015年Q1に登場へ


米国のQualcommが開発中のチップセットに関する最新のロードマップがリークされた。 リークされたロードマップには発表済みのチップセットを含めて、リリースの時期などが記載されている。 2014年第4四半期にはMSM8939とMSM8936がリリースされる予定である。 MSM8939はQualcomm Snapdragon 615で、MSM8936はQualcomm Snapdragon 610となる。 いずれもCPUは動作周波数が1. ...- more -

MediaTekがLTE対応チップセットMT6735とMT6735Mを投入予定


台湾のMediaTek(聯発科技)が投入する予定のチップセット開発ロードマップがリークされた。 MediaTek MT6735とMediaTek MT6735Mを開発していることがロードマップより分かった。 MediaTek MT6735とMediaTek MT6735MはエントリーレベルのLTE対応スマートフォン向けとされている。 CPUはクアッドコアのARM Cortex-A53を搭載しており、64bit対応となっている。 通信モデ ...- more -

NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年8月17日現在におけるNTT docomoの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○NTT docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK