スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/730-220x165.jpg)
Microsoft Mobile製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「RM-1038」が2014年8月15日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQTLRM-1038。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/s5mini-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G800A」が2014年8月15日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMG800A。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線L ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/softbank-220x165.jpg)
SoftBankは2014年8月中にも日米共通のスマートフォンを発売する見通しであることが分かった。 日米共通のスマートフォンはSoftBankが日本で販売し、SoftBankの傘下であるSprintが米国において販売する。 SHARPが開発したAQUOSシリーズのスマートフォンが日米で販売される予定で、日米のグループ企業で調達することで調達コストを抑える。 ローカライズなどを抑えたエントリーレベルのスマートフォンとなる見通しである。 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/LTE-Logo-220x165.jpg)
調査機関であるGSAはTD-LTEに関する調査結果を明らかにした。 TD-LTEは上りと下りの周波数帯をペアで確保する必要がなく、上下帯域の非対称利用が可能であるため、世界各地の通信事業者が注目している。 そんな中、GSAの調査によると120もの通信事業者がTD-LTEに投資しているという。 現時点では39の通信事業者がTD-LTEを展開しており、そのうち13の通信事業者がFDDとTDDのデュアルモードLTEで提供している。 TD-LT ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/10320-main-large-lg-g3-gold-shine-220x165.jpg)
欧州のEUROPEAN IMAGING AND SOUND ASSOCIATION(EISA)はEISA Awards 2014-2015の受賞製品を発表した。 EISAは映像や音響などの関連企業が加入する業界団体で、EISA Awardsは欧州で権威のある賞として知られている。 このEISA Awards 2014-2015の受賞製品で、スマートフォンについてはEUROPEAN ADVANCED SMARTPHONE 2014-201 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/c199-220x165.jpg)
中国のHuawei Technologies(華為技術)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Maimang C199 (華為 麦芒C199)」を発表した。 HUAWEI Maimangシリーズの最新モデルで、筐体には金属素材を採用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 独自ユーザインターフェースとしてはHUAWE ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/motorola-220x165.png)
Motorola Mobility製のスマートフォン「XT1097」がGFXBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定っかよりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AC)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.2インチF ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/galaxyac-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G850A」が2014年8月14日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMG850A。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線L ...
- more -