スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/820-220x165.jpg)
中国のChina Unicom(中国聯通)は台湾のHTC(宏達国際電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「HTC Desire 820 (HTC D820u)」の販売を開始した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 615である。 CPUはオクタコアで動作周波数 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/lggpad80-220x165.jpg)
韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG G TABLET 8.0 4G LTE (LG-V490)」を台湾市場に投入すると発表した。 LTE版のLG G Pad 8.0と同一のタブレットで、台湾市場においてはLG G TABLET 8.0 4G LTEとして展開する。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdr ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/passport-220x165.jpg)
BlackBerryはスマートフォン「BlackBerry Passport」をBlackBerry公式のオンラインストアで販売を再開したが、すぐに売り切れとなったことが分かった。 スクエアな形状や独自の新機能が注目されて発売時から注目を集めていたスマートフォンで、米国やカナダ向けに販売しているBlackBerry公式のオンラインショップでは発売後すぐに売り切れていた。 在庫を再入荷して販売を再開し、BlackBerryはFaceboo ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/asuszenfone5lte-220x165.jpg)
台湾のASUSTeK Computerはスマートフォン「ASUS ZenFone」をブラジル市場に投入することが分かった。 2014年10月にもブラジル市場に投入する計画という。 また、中国市場ではTD-LTE方式にも対応したASUS ZenFone LTEを投入しているが、2014年11月からは移動体通信事業者のChina Mobile(中国移動)が取り扱いを開始すると伝えられている。 ASUS ZenFoneシリーズは2014年4月 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/sma3000b-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「SM-A3000」が2014年10月3日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMA3000。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/sc01gh-220x165.jpg)
NTT docomo向けのSamsung Electronics製スマートフォン「docomo GALAXY S5 Active SC-02G (SM-G870D)」を触れる機会があったので、簡単に操作したところを動画で紹介する。 18項目においてMIL-STD-810Gに準拠した試験をクリアしたタフネスなスマートフォンで、過酷な環境下でも安心して利用できるよう設計されている。 タフネスさを維持するために、フレームは衝撃吸収バンパーフレ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/sc01ga-220x165.jpg)
GALAXYアンバサダープログラムの企画で開催された「GALAXYアンバサダータッチ&トライイベント」に参加し、Samsung Electronics Japanの担当者にSamsung GALAXY Note Edgeに関するいくつかの質問をしてきたので紹介する。 日本市場ではNTT docomoとKDDIがSamsung GALAXY Note Edgeを扱うことが決定しており、NTT docomoは2014年10月下旬に ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/sc01gc-220x165.jpg)
GALAXYアンバサダープログラムの企画で開催された「GALAXYアンバサダータッチ&トライイベント」に参加し、Samsung Electronics Japanの担当者にSamsung GALAXY Note Edgeに関するいくつかの質問をしてきたので紹介する。 日本市場ではNTT docomoとKDDIがSamsung GALAXY Note Edgeを扱うことが決定している。 Samsung GALAXY Note 4 ...
- more -