スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/sony-xperia-logo-220x165.png)
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「E2333」がCompuBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果より、E2333のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.0 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 610を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/02/pepper-220x165.jpg)
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクモバイルは感情認識パーソナルロボット「Pepper」を2015年2月27日より販売を開始すると発表した。 初回生産分は300台となっており、初回生産分の申し込み受け付けは開発者を対象としてソフトバンクの公式ウェブサイトやソフトバンク表参道において2015年2月27日午前10時より開始する。 申し込みは所定の数に達した段階で終了する予定である。 なお、初回生産分の300台のうち、ソフトバンク表参道にお ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/02/404kc-220x165.jpg)
Y!mobileはKYOCERA製のAXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「SoftBank DIGNO U」を発表した。 米国国防総省基準のMIL-STD-810G規格に準拠した耐衝撃性能を有するタフネスなスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)である。 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/02/403kc_s-220x165.jpg)
SoftBankはKYOCERA製のAXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「SoftBank DIGNO U (404KC)」を発表した。 米国国防総省基準のMIL-STD-810G規格に準拠した耐衝撃性能を有するタフネスなスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM89 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/sony-xperia-logo-220x165.png)
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「E2303」がGFXBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果より、E2303のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.0 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.5GHzとなっ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/02/videocon4g-220x165.jpg)
インドの移動体通信事業者であるVideocon TelecommunicationsはLTEサービスを2015年中に開始すると発表した。 これまではGSM方式で移動体通信サービスを提供しており、3G世代の通信方式を飛ばしてLTE方式を4Gとして導入する計画である。 周波数はFDD-LTE 1800(B3) MHzの5MHz幅を使用することが決まっている。 通信速度は下り最大37.5Mbps/上り最大12.5Mbpsとなる。 これまでED ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/ls996b-220x165.jpg)
SoftBank傘下で米国の移動体通信事業者であるSprintはLG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LG G Flex2 (LG-LS996)」を2015年3月13日に販売を開始すると発表した。 販売の開始に先立ち、2015年2月20日より先行予約を開始する。 LG G Flex2は湾曲した筐体を採用していることが大きな特徴のスマートフォンである。 OSにはAndro ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/lg-logo-220x165.jpg)
韓国のLG Electronicsが開発中のスマートフォン「LG-H345」がGFXBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.0.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレ ...
- more -