スポンサーリンク
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J100F」が2015年2月17日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LTE ...
- more -
ヨルダンの移動体通信事業者であるZain JordanはLTEサービスを開始した。 ヨルダンではすでにLTE方式によるトライアルサービスは実施されていたが、商用サービスはZain Jordanがヨルダン初となる。 帯域幅は20MHz幅を使用しており、通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsを実現する。 対応端末としてはUSBモデム型データ通信専用端末やモバイル型および据置型の無線LANルータを用意している。 プリペイドユー ...
- more -
NTT docomoはOSにAndroidを採用したフィーチャーフォンを投入することが分かった。 従来型の携帯電話と同じく折り畳み式の形状を採用し、OSにはGoogleが開発を手掛けたAndroidを採用する。 朝日新聞による社長インタビューで明らかにされたという。 ディスプレイはタッチパネルではなく、ボタンでの入力になると伝えられている。 KDDIはOSにAndroidを採用したフィーチャーフォンとしてau AQUOS K SHF31 ...
- more -
ボツワナの移動体通信事業者であるMascom Wireless BotswanaはLTEサービスを開始した。 ボツワナでは最初にLTEネットワークの試験運用を実施しており、長期に渡る試験の末にようやくLTEサービスを商用化することになる。 Mascom Wireless Botswanaは2004年にGSM方式、2008年にW-CDMA方式を導入しており、ボツワナでは利用者がトップの移動体通信事業者となっている。 1998年に設立された ...
- more -
フィリピンのPhoneCo Mobile Technologiesはタブレット「CloudPad One 7.0」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したタブレットである。 チップセットはIntel Atom Z3537Gを搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.83GHzとなっている。 ディスプレイは約7.0インチWXGA(1280*800)液晶を搭載する。 カメラはリア ...
- more -
フィリピンのMySolid Technologies and DevicesはW-CDMA/GSM端末「MyPhone Uno」を発表した。 GoogleのAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6582を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約 ...
- more -
フィリピンのCosmic TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「Cherry Mobile One」を発表した。 GoogleのAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6582を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチF ...
- more -
身売りを表明している韓国のPantechは早ければ2015年2月23日にも米国の資産運用会社であるOne Value Asset Managementに売却することで合意する見通しと韓国メディアが報じている。 当初は2015年2月17日に合意する見通しとされていたが、旧正月を含む連休があり、時間に余裕を持つために2015年2月23日以降に合意する計画という。 Pantechの売却先の最有力候補となるOne Value Asset Man ...
- more -