スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/lgv32-220x165.jpg)
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone Company向けのLG Electronics製FDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「LGV32」が2015年5月25日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 対応プロファイルはA2DP, AVRCP, DUN, DI, GAVDP, HDP, HFP, HID, HOGP, ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/kddi-220x165.jpg)
KDDI研究所は60GHz帯とLTEが協調動作してデータを転送する新しい通信方式を開発したと発表した。 総務省の電波資源拡大のための研究開発であるミリ波帯ワイヤレスアクセスネットワーク構築のための周波数高度利用技術の研究開発の一環で開発された通信方式である。 60GHz帯は60GHzを中心として世界中において免許不要で利用可能な周波数帯となっており、日本国内では57~66GHzの周波数帯域が該当する。 これまで60GHz帯は1Gbps以 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/f2-220x165.jpg)
中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)は「Coolpad dazen (酷派 大神)」シリーズのスマートフォンをインド市場向けに2015年5月28日に発表することが分かった。 ニューデリーにおいてプレスカンファレンスを開催する予定で、報道関係者に対して招待状を配信している。 dazenシリーズは長らく中国市場のみで展開してきたが、2014年第4四半期には台湾市 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/htc-220x165.jpg)
台湾のHTC(宏達国際電子)はスマートフォン「HTC A50C」を開発していることが分かった。 メーカー型番は2PQ8シリーズに該当する。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 独自ユーザインターフェースとしてDesire Sense 7.0を導入するという。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753Tで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約5.5インチH ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/Lumia-830-21-220x165.jpg)
日本マイクロソフトは社員向けのスマートフォンをKDDI向けに投入されたFujitsu Mobile Communications製の「au IS12T」からMicrosoft Mobile製の「Microsoft Lumia 830」に変更すると発表した。 Microsoft Lumia 830は日本市場では販売されていないスマートフォンであるが、社員のプロダクティビティの更なる向上を目指してMicrosoft Lumia 830に変更 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/f-04g-220x165.jpg)
NTT docomoはFUJITSU(富士通)製のスマートフォン「docomo ARROWS NX F-04G」とSHARP製のスマートフォン「docomo AQUOS ZETA SH-03G」を2015年5月28日、LG Electronics製のスマートフォン「Disney Mobile on docomo DM-01G」を2015年5月29日より販売を開始すると発表した。 いずれも2015年の夏モデルとして発表されたスマートフォン ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/lgv32-220x165.jpg)
KDDIとOkinawa Cellular Telephone CompanyはLG Electronics製のスマートフォン「au isai vivd LGV32」を2015年5月29日に全国一斉で販売を開始すると発表した。 価格は機種変更・新規の場合、本体価格が77,760円で毎月割は-1,665円×最大24回で-39,960円、実質負担額は37,800円である。 番号ポータビリティの場合、本体価格が77,760円で誰でも割を適用す ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/opt-220x165.jpg)
フランス領ニューカレドニアの移動体通信事業者であるOPT Nouvelle-CaledonieはLTEサービスに対応したスマートフォンとしてWikoブランドのスマートフォンの取り扱いを開始した。 Wikoはフランスを拠点とするスマートフォンブランドで、フランスなど複数の国や地域に投入したスマートフォンをOPT Nouvelle-Caledonie向けに投入する。 OPT Nouvelle-Caledonieが取り扱うスマートフォンはWi ...
- more -