スポンサーリンク
ZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade V6」が2015年9月3日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAF154G0340T0。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通 ...
- more -
中国のShenzhen Gionee Communication Equipment(深圳市金立通信設備)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GiONEE S5.1 Pro (金立 S5.1 Pro)」を発表した。 筐体の厚さが約6.35mmと薄型のスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 独自ユーザインターフェースとしてAmigo UI 3.1を導入 ...
- more -
中国のQingdao Haier Telecom(青島海爾通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HaierPhone L60」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチFHD(720*1280)IP ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはドイツのベルリンで開催したプレスカンファレンスにおいて「Samsung Galaxy View」のティザー動画を公開した。 Samsung Galaxy Viewの製品名と端末の一部が公開された程度で詳細な情報は明らかにされていないが、これまでにSamsung Galaxy Viewに関しては複数の情報がリークされており、約18.4インチの大型ディスプレイを搭載したタブレットとなる可能性が極 ...
- more -
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom(台湾之星電信:T STAR)は2.6GHz帯の周波数オークションに参加したことを明らかにした。 台湾の政府機関で電気通信事業を管轄する国家通訊伝播委員会(NCC)は2.6GHz帯の周波数オークションを2015年7月22日から開始しており、2015年9月4日まで入札を受け付けている。 それに伴い、Taiwan Star Telecomは取締役会で協議した結果、Taiwan ...
- more -
LangChao LG Digital Mobile Communications(浪潮楽金数字移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「LG-H968」が2015年8月31日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、LG-H968のスペックの一部と画像が公開されている。 OSにはAndroidを採用したスマートフォンとなる。 通信方式はFDD-LTE/TD-LT ...
- more -
シンガポールのSingapore Telecommunications(Singtel)傘下で豪州の移動体通信事業者でOptusブランドを展開するSingtel OptusはFDD-LTE方式とTD-LTE方式を含めた3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)を商用化した。 2015年9月4日よりメルボルンで3CC CAの提供を開始している。 組み合わせはTD-LTE方式の2.3GHz帯(Band 40)におけ ...
- more -
中国のShenzhen Gionee Communication Equipment(深圳市金立通信設備)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GiONEE F103」をインド市場向けに発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてAmigo UI 3.0を導入する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT ...
- more -