スポンサーリンク
台湾のAcer(宏碁)はスマートフォン「Acer Jade Primo」を公開した。 OSにMicrosoftが開発したWindows 10 Mobileを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 808 (MSM8992)を搭載する。 CPUはヘキサコアで動作周波数は1.8GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチFHD(1080*1920)S-AMOLEDを搭載して ...
- more -
韓国放送通信委員会(KCC)は韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomの営業停止処分を2015年10月1日から2015年10月7日に実施することで決定した。 過剰な補助金の支給など韓国放送通信委員会の警告を無視して行った施策に対する処分となっている。 営業停止処分はSK Telecomのみとなっており、2015年10月1日から2015年10月7日の期間は新規契約者の募集が禁止される。 なお、既存の契約者は機種変更などの手続きは可 ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan(華為技術日本)はスマートフォン「HUAWEI P8max」とタブレット「HUAWEI MediaPad M2 8.0」を2015年9月25日より日本市場で販売を開始すると発表した。 いずれもSIMロックフリーで販売されることになり、発売に先立ち2015年8月27日からは予約の受け付けも開始している。 また、HUAW ...
- more -
中国のQingdao Haier Telecom(青島海爾通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HaierPhone L32」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735Mを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFWVGA(480*854 ...
- more -
NTT docomoはキャンペーンとして「ARROWS 買いかえ割」を実施することを発表した。 ARROWS 買いかえ割の実施期間は2015年9月4日から2015年11月1日までとなる。 ARROWSシリーズの旧スマートフォンからARROWS NX F-04Gへ機種変更する際に、ARROWS NX F-04Gの商品代金から10,368円を値引きする。 割引の対象はARROWSシリーズの旧スマートフォンを利用中の顧客が機種変更(FOMA→ ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)は台湾のFoxconn Technology Group(鴻海科技集団)と提携してインドでスマートフォンを製造する計画であることが分かった。 これまでよりGuangdong OPPO Mobile Telecommunicationsはインドでスマートフォンを製造する計画を示唆していたが、改めてGuangdong OPPO Mobi ...
- more -
中国のQingdao Haier Telecom(青島海爾通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HaierPhone L53」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735Mを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチqHD(540*960)I ...
- more -
米国のGoogleはMotorola Mobility製のスマートフォン「Google Nexus 6 (XT1100)」を日本のGoogle Storeにおいて大幅な値下げを実施した。 発売当初よりGoogle Nexus 6の価格は内蔵ストレージの容量が32GBのモデルが75,170円、64GBのモデルが85,540円に設定されていたが、値下げによって32GBのモデルが57,800円、64GBのモデルが65,700円に値下げされた。 ...
- more -