スポンサーリンク

KDDI向けにSamsung Galaxy A8 (SM-A800J)を投入へ、SCV32として登場か


韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy A8」をKDDI向けに投入することが分かった。 Zaubaの輸出入管理システムにSM-A800Jが登場しており、SM-A800Jの存在が判明している。 2015年9月19日付けで3個体が評価を目的として韓国からインドに輸送された記録が残っている。 型番はSM-A800J_JPN_KDIと記載されており、日本のKDDI向けであることは明らかである。 ...- more -

サムスンが一般向けのSamsung Gear VRを発表、価格は約1.2万円に


韓国のSamsung Electronicsはヘッドマウントディスプレイ「Samsung Gear VR」の一般向けモデルを発表した。 開発者などを対象としたSamsung Gear VR Innovator Editionからスペックの一部が変更されており、一般向けのヘッドマウントディスプレイとして展開する。 質量はSamsung Gear VR Innovator Editionと比べて22%も軽量化しており、操作性や装着感を改善し ...- more -

中国でMicrosoftとBaiduが提携、中国におけるEdgeの標準検索エンジンにBaiduを採用


米国のMicrosoft(微輭)と中国のBaidu(百度)は中国において提携することを発表した。 Baiduは中国の検索大手で6億人を超える大量のアクティブユーザを抱えており、MicrosoftのWindows利用者に対してWindows 10へのアップグレードの促進や、中国向けに最適化されたサービスを提供するという。 一方でMicrosoftはWindows 10の標準ブラウザとなるEdgeにおいて、中国における標準の検索エンジンとし ...- more -

国際版のGoogle Nexus 5XとなるLG-H791がFCC通過


LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-H791」が2015年9月25日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFH791。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/700(B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850 ...- more -

北米版のGoogle Nexus 5XとなるLG-H790がFCC通過


LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「LG-H790」が2015年9月25日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFH790。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2/B25)/ 1700(B4)/850(B5)/ 800(B26)/700(B12/B13/B17/B29) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W- ...- more -

ベトナムのBkavがプレミアムスマートフォンBphone 2を2016年初めに投入へ、国際展開も視野に


ベトナムのBkavはスマートフォン「Bphone 2」を2016年初めに発表する計画を明らかにした。 Bphoneの後継となるプレミアムスマートフォンで、1年未満のサイクルで後継のスマートフォンを投入するという。 Bphone 2の詳細なスペックは不明であるが、ハイスペックなスマートフォンでBphoneと同様にプレミアムスマートフォンとして展開される見通し。 また、Bphoneはベトナムのみで販売しているが、Bphone 2は国際展開も ...- more -

南アフリカのCellCがLTEサービスを開始、アフリカ大陸初となる2.1GHz帯のLTEに


南アフリカの移動体通信事業者であるCell Cは2015年10月1日よりLTEサービスを開始すると発表した。 周波数はFDD-LTE 2100(B1) MHzの10MHz幅*2となり、アフリカ大陸では初めてFDD-LTE 2100(B1) MHzを採用することになる。 LTEサービスの開始当初はハウテン州およびクワズール・ナタール州の一部を提供エリアとしている。 2016年以降にはハウテン州やクワズール・ナタール州以外の州にも提供エリア ...- more -

UPQ Phone A01は技適を未取得であることが判明、回収分は認証取得後に返送へ


UPQはスマートフォン「UPQ Phone A01」について技術基準適合認定を未取得であることが判明したことを発表した。 ラベルに記載されている技術基準適合認定の認定番号に誤りが確認されたため初期出荷分のUPQ Phone A01を回収すると先に発表していたが、総務省総合通信基盤局より電気通信事業法および電波法に関する認証が未発行であると指摘を受けたことを明らかにしている。 UPQは総務省総合通信基盤局の指摘を踏まえて製造工場および認証 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK