スポンサーリンク

4000mAhの電池を搭載したスマートフォンIntex Aqua Power IIを発表


インドのIntex TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「Intex Aqua Power II」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはSpreadtrum SC7731を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載する。 カメラはリアに約5 ...- more -

富士通がSIMフリーのタブレットとしてFujitsu ARROWS M01Tを準備中か


FUJITSU(富士通)製のスマートフォン「Fujitsu M01T」が2015年9月17日付けでBluetooth認証およびWi-Fi認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1で、無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 Fujitsu M01Tは未発表端末の型番(モデル番号)である。 各認証ページ ...- more -

Android 5.1搭載スマートフォンMicromax Bolt Q338を発表


インドのMicromax InformaticsはW-CDMA/GSM端末「Micromax Bolt Q338」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6580を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)液晶を搭載する。 カメラはリアに約800 ...- more -

欧州向けAndroid Oneスマートフォンbq Aquaris A4.5を発表


スペインのMundo ReaderはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「bq Aquaris A4.5」を発表した。 GoogleのAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735Mを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは ...- more -

GoogleがAndroid Oneを欧州に拡大、スペインとポルトガルで発売へ


米国のGoogleはAndroid Oneプログラムを欧州市場に拡大することを明らかにした。 欧州市場においてはスペインとポルトガルで展開することが決まっている。 これまでにAndroid Oneプログラムはインド、スリランカ、バングラデシュ、ネパール、インドネシア、フィリピン、トルコ、ミャンマー(ビルマ)、パキスタン、タイ、ナイジェリア、エジプト、ガーナ、コートジボワール、ケニア、モロッコの計16ヶ国で展開しており、新たにスペインとポ ...- more -

豪州のTelstraが世界で初めて下り最大600MbpsのLTE Cat.11対応端末を投入すると発表


豪州の移動体通信事業者であるTelstraは世界で初めて下り最大600MbpsのLTE UE Category 11に対応した端末を投入することを発表した。 TelstraはNETGEAR、Ericsson、Qualcomm傘下のQualcomm Technologiesと共同でLTE UE Category 11の商用化に向けて開発を進めているとのことである。 NETGEAR製のモバイル無線LANルータでTelstraのブランドで展開 ...- more -

Nextbit RobinにVerizonのネットワークに最適化したモデルを用意


米国のNextbit Systemsはスマートフォン「Nextbit Robin」に米国の移動体通信事業者であるVerizon Wirelessのネットワークに最適化したモデルを用意することが分かった。 Verizon Wirelessのネットワークに最適化しているとのことで、少なくともVeirzon Wirelessが提供するFDD-LTE/CDMA2000方式に対応すると思われる。 Nextbit Systemsは米国のGoogle ...- more -

欧州向けLTE対応スマートフォンHUAWEI Y6がGCF通過


Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Y6」が2015年9月18日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/ 1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LTE ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK