スポンサーリンク
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile(中国移動)は西沙諸島(パラセル諸島)をTD-LTE方式による4Gサービスの提供エリアとしたことを発表した。 China Mobileは2013年4月から約15ヶ月もかけて西沙諸島における有人島の7島を4Gサービスの提供エリアとした。 4Gサービスの提供エリアとなった7島は永興島、趙述島、金銀島、珊瑚島、中建島、琛航島、東島である。 西沙諸島はサンゴ礁の島と岩礁で構成されており、台湾や ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU(富士通)製FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「F-02G」が2015年9月15日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 F-02GはARROWS NX F-02GとしてNTT docomoより発売済みで、Bluetooth認証は再通過である。 認証ページにはOSのバージョンはAndroid Lollipopと記載されており、Androi ...
- more -
Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityの中国法人はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Moto X Style (XT1570)」を中国市場において販売を開始した。 Moto X Styleの中国版となるスマートフォンで、Moto Makerを用いたカスタマイズが可能となっている。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採 ...
- more -
NTT docomoは移動体通信サービスのエリアマップにおいてPREMIUM 4Gのエリアを公開した。 PREMIUM 4GはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションによるサービスで、通信速度は下り最大187.5Mbpsまたは下り最大225Mbpsとなる。 エリアマップにおいてLTE(速度別エリア)を選択することでPREMIUM 4Gのエリアを確認できる。 なお、NTT docomoは2015年9月25日よりキャ ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F620S」「LG-F620K」「LG-F620L」が2015年7月29日付けでBluetooth認証を通過し、2015年9月14日付けで公示された。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 対応プロファイルはA2DP, AVRCP, DID, GAVDP, HDP, HFP, HOGP, HID, HSP, IOP, MAP, OPP, PAN ...
- more -
VERTU製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「VM-03」が2015年9月14日付けでFCCを通過した。 FCC IDはP7QVM-03。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2/B25)/ 1700(B4)/850(B5)/700(B13/B17) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850( ...
- more -
韓国のLGグループのLG CNSはウズベキスタンで「LG CNS Uzbekistan」を設立したことを発表した。 LG CNSはウズベキスタンの行政機関である情報通信技術開発部(Ministry of Development of Information Technologies and Communications of the Republic of Uzbekistan:MDITC)傘下のUZTELECOMおよびUnicornと ...
- more -
米国のQualcomm傘下のQualcomm Technologiesは高速充電「Qualcomm Quick Charge 3.0」を発表した。 Qualcomm Quick Charge 1.0、Qualcomm Quick Charge 2.0に続く高速充電規格となる。 新たに発表されたQualcomm Quick Charge 3.0はより高速な充電を実現し、従来の充電と比べて4倍速、Qualcomm Quick Charge ...
- more -