スポンサーリンク

中国のShenzhen Gionee Communication Equipment(深圳市金立通信設備)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GiONEE F103」をインド市場向けに発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてAmigo UI 3.0を導入する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT ...
- more -

米国のGoogleはNexusシリーズの次期スマートフォンとして2機種を準備しており、ハードウェアは韓国のLG Electronicsと中国のHuawei Technologies(華為技術)が開発を手掛けていることが分かっているが、LG Electronics製のモデルに関する新たな情報がリークされた。 これまでLG Electronics製のモデルはNexus 5 (2015)として噂されることが多かったが、新たなリーク情報ではNe ...
- more -

米国のVerizonはロゴを新しく変更すると発表した。 新しい技術が導入される中でVerizonは様々なサービスを提供しているが、顧客に対してデジタルの世界を提供すると約束するとしており、その目的を表現するロゴを必要としたためにロゴを変更したことを明らかにしている。 Verizonの象徴的な赤色とチェックマークは維持しており、それを基本に新たな時代に向けてロゴを変更している。 なお、Verizonには傘下の移動体通信事業者であるVeri ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Coolpad dazen Note3 8676-A01 (酷派 大神Note3 8676-A01)」の取り扱いを開始すると発表した。 OSにAndroid 5.1 ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はShenzhen ZTE Mobile Telecom(深圳市中興移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「nubia My PRAGUE NX513J (努比亞 MY 布拉格 NX513J)」を取り扱うと発表した。 ZTEが展開するnubiaブランドのスマートフォンで、OSにはAndroid 5.0.x ...
- more -

Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony Xperia Z5」「Sony Xperia Z5 Compact」「Sony Xperia Z5 Premium」を台湾市場向けに発表した。 先にグローバル向けに発表されており、3機種とも台湾市場に投入されることになる。 いずれもOSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualco ...
- more -

NTT docomo向けのFUJITSU(富士通)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「F-02H」が2015年9月3日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LTE UE Cate ...
- more -

Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityが開発したスマートウォッチ「Moto 360 (2nd Gen.)」は日本市場に投入されることが明らかになった。 Twitterにおいて米国のGoogleが運営するGoogle Storeの公式アカウントが投稿した画像で日本市場に投入されることが判明している。 画像には「Black only in the U.S., CA, U.K., JP」と記載されており、少なくとも ...
- more -