スポンサーリンク
Panasonic System Networksはタブレット「Panasonic TOUGHPAD FZ-E1」および「Panasonic TOUGHPAD FZ-X1」の防爆モデルを発表した。 Panasonic TOUGHPAD FZ-E1およびPanasonic TOUGHPAD FZ-X1をベースとして防爆仕様に仕上げられており、第二類危険箇所(Zone2)に適合した国内防爆検定を取得している。 爆発性のガスが存在する危険な場 ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung Z3」を発表した。 OSにTizen OS 2.4を採用したスマートフォンである。 チップセットはSpreadtrum製で、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)HD Super AMOLEDを搭載する カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200万 ...
- more -
中国の深圳を拠点とするShenzhen Hong Shun Xing Plastic Products(深圳市鴻楷興塑膠製品)および東莞を拠点とするDongGuan JingChi Plastics Technology(東莞市京馳塑膠科技)が倒産したことが複数の中国メディアの報道で分かった。 Shenzhen Hong Shun Xing Plastic ProductsおよびDongGuan JingChi Plastics Tec ...
- more -
中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)は2015年10月29日に新製品を発表する計画を明らかにした。 発表会は英国のロンドン、中国の北京、そしてインドネシアのジャカルタで同時に開催される予定である。 Facebookにおいて公式アカウントを通じてティザー画像を公開しており、新製品を発表する計画であることを案内している。 ティザー画像にはXと描かれており、これまでよ ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるKTは国際ローミングでVoLTE (Voice over LTE)による音声通話サービスの提供を開始すると発表した。 まずは日本でVoLTEローミングの提供を開始し、KTの利用者が日本滞在時に韓国と同様にVoLTEを利用できる。 なお、対象の移動体通信事業者はNTT docomoのみとなっており、KTの利用者が日本でVoLTEローミングを利用するためにはNTT docomoのネットワークに接続しなければならな ...
- more -
SoftBankとWILLCOM OKINAWAはY!mobileブランドで取り扱うMotorola Mobility製のスマートフォン「Nexus 6」にAndroid 6.0 Marshmallow Versionへのバージョンアップを開始したことを明らかにした。 OSのバージョンアップはGoogleのサーバから配信されており、更新内容は基本的に国際版のNexus 6と同じである。 2015年10月14日より順次配信されており、OT ...
- more -
SoftBankはSony Mobile Communications製のスマートフォン「Xperia Z5 (501SO)」の価格を公開した。 機種代金/現金販売価格は88,320円で、24回の分割払いの場合は3,680円の24回となる。 最大24回の月月割は機種変更および新規契約とのりかえ(MNP)で異なっている。 機種変更と新規契約が-1,900円を24回で総額は-45,600円、のりかえ(MNP)が-3,680円を24回で総額は ...
- more -
Qidong Uniscope Communication(啓東優思通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「Uniscope U66」が2015年10月8日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Uniscope U66のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周 ...
- more -