スポンサーリンク

NTTドコモがスピードテストで上位10名にポイントを付与する目指せ最速!速度を測ろうキャンペーンを実施


NTTドコモは通信速度を測定して最終ランキングの上位10名に入るとポイントをプレゼントする「目指せ最速!速度を測ろうキャンペーン」を実施しており、ドコモスピードテストアプリでキャンペーンの実施を案内している。 新しいドコモスピードテストアプリをインストールしてキャンペーン期間中に対象エリア内で通信速度を測定し、測定結果の速度が計測時点で暫定速度ランキングで10位以内であればキャンペーンに応募できる。 応募者の速度を集計し、各応募期間ごと ...- more -

カナダの携帯電話キャリアTELUSがBlackBerry PRIVの取り扱いを表明


カナダの移動体通信事業者であるTELUS CommunicationsはBlackBerry製のスマートフォン「BlackBerry PRIV」を取り扱うことを明らかにした。 Twitterのサポート用公式アカウントを通じて明らかにしており、プレオーダを実施せずに2015年11月6日から実店舗およびオンラインショップで販売を開始する予定としている。 カナダではBlackBerryの公式オンラインショップによる発売日が2015年11月6日 ...- more -

Verizon向けスマートフォンDROID Turbo 2とDROID Maxx 2のプレス画像がリーク


Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityが開発中のスマートフォン「DROID Turbo 2」および「DROID Maxx 2」のプレス画像がリークされた。 米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けのスマートフォンで、Verizon Wirelessが展開するDROIDシリーズで展開する。 リークされたプレス画像を見る限り、カラーバリエーションはDROID Turbo 2は少なくとも3色 ...- more -

UQ mobileが新オプションとしてデータチャージ・データ容量くりこし・ターボ機能を提供


UQ Communications(UQコミュニケーションズ)およびOkinawa Value Enabler(沖縄バリューイネイブラー)はUQ mobileのサービスにおいて新たなオプションを追加することを発表した。 追加されるオプションはデータチャージ、データ容量くりこし、ターボ機能の3つのオプションとなっている。 また、データ容量くりこしの提供を開始することに合わせて、2015年10月末時点でデータ高速プランまたはデータ高速+音声 ...- more -

ウズベキスタンのSuper iMAXがTD-LTEの提供エリアを大幅に拡大


韓国のKT傘下でウズベキスタンの移動体通信事業者であるSuper iMAXはLTEサービスの提供エリアを大幅に拡大した。 LTEサービスは2015年4月からトライアルサービスを開始し、2015年7月29日より正式に商用化したが、これまで提供エリアは首都のタシケントに限定されていた。 新たにサマルカンド、フェルガナ、コーカンド、ブハラの4都市をLTEサービスの提供エリアとしている。 また、タシケントでは屋外の面積カバー率を97.4%までカ ...- more -

香港でプレミアムスマートフォンLG V10 (LG-H961N)を発売


韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「LG V10 (LG-H961N)」を香港特別行政区において販売を開始した。 LG V10はLG Electronicsがグローバルで展開するフラッグシップのプレミアムスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Sn ...- more -

新規参入を目指すシンガポールのMyRepublicがLTEトライアルを開始


シンガポールの通信事業者であるMyRepublicは第4の移動体通信事業者を目指して移動体通信のトライアルを2015年10月22日より開始した。 MyRepublicは移動体通信事業のライセンスを保有していないが、シンガポールの行政機関で電気通信事業などを管轄するシンガポール情報通信開発庁(Infocomm Development Authority of Singapore:iDA)はHeterogeneous Network (He ...- more -

MVNO向け未発表端末の認証機関通過状況


~MVNO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年10月25日現在における仮想移動体通信事業者(MVNO)向けまたは日本市場向けSIMロックフリーの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■事業者またはメーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネー ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK