スポンサーリンク
マケドニア旧ユーゴスラビア共和国(以下、FYRマケドニア)の移動体通信事業者であるone.Vipは旧ONE Telecommunications Servicesと旧Vip operatorのネットワークを統合すると発表した。 one.Vipは2015年10月にFYRマケドニアで存在していた移動体通信事業者であるONE Telecommunications ServicesとVip operatorが統合して設立された。 統合前のFYR ...
- more -
スウェーデンのTele2傘下でリトアニアの移動体通信事業者であるTele2 LithuaniaはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを高度化し、3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)を商用化した。 周波数はFDD-LTE方式の2.6GHz帯(Band 7)、1.8GHz帯(Band 3)、800MHz帯(Band 20)を組み合わせたCA_3-7-20となり、帯域幅を計50MHz ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANは「ZenFone 福袋2016」の販売をASUS ZenFone Shopにおいて開始した。 ZenFone 福袋2016にはASUS ZenFoneシリーズのスマートフォンの本体1台と、純正アクセサリや非売品のオリジナルノベルティグッズ数点など、約38,000円相当の商品が含まれており、送料無料で販売価格は24,800円(税込)としている。 200 ...
- more -
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG V10」の米国における販売台数が45万台に達したことを2015年12月24日に発表した。 2015年10月末に米国でLG V10の販売を開始しており、発売から約1ヶ月半で販売台数が45万台に達したという。 米国だけで1日に平均1万台、約9秒に1台の割合で販売しているとのことである。 LG V10は高価格帯のスマートフォンでターゲットが限定されていることを考慮すると、販売台数は驚く ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Samsung Galaxy A9 (2016):型番 SM-A9000」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 652 (MSM8976)を搭載している。 CP ...
- more -
Panasonicのインド法人であるPanasonic Indiaはスマートフォン「Panasonic ELUGA L 4G」の値下げを実施した。 正規販売チャネルのひとつでオンライン販売大手のSnapdealは定価を13,490インドルピー(約25,000円)としているが、9,727インドルピー(約18,000円)に値下げしている。 Panasonic ELUGA L 4Gはインド向けのスマートフォンで、OSにはAndroid 4.4 ...
- more -
英国のVodafone傘下でインドの移動体通信事業者であるVodafone Indiaは4GとしてLTEサービスの提供を開始した。 周波数は世界で最もLTEサービスで採用数が多いFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)を使用している。 LTEサービスの開始当初はケーララ州のコーチを提供エリアとしており、提供エリアは順次拡大予定である。 LTEサービスを利用するためにはLTEサービスに対応したSIMカードが必須で、既存顧客は無償 ...
- more -
中国のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY(維沃通信科技)のインド法人であるvivo Mobile Indiaはインドにおけるスマートフォンの製造を開始した。 インドのウッタル・プラデーシュ州にスマートフォンを製造するための工場を稼働開始しており、最大で月産100万台の能力まで引き上げることが可能としている。 12億5,000万インドルピー(約22億8,000万円)を投じて工場を開設し、インド国内におけるスマートフ ...
- more -