スポンサーリンク
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J105F/DS」が2016年1月18日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ105F。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANの周波数でも認証を受けている。 無線LAN通信 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「SM-J700P」が2016年1月18日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ700P。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/700(B12) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II) ...
- more -
NTT docomoは発達した低気圧の影響で一部地域においてNTT docomoの携帯電話が利用できないまたは利用しづらい状況が発生していることを明らかにした。 発生日は2016年1月19日未明としており、障害は復旧していない。 影響地域および影響を受けると想定される地域は青森県の三戸郡三戸町、十和田市、岩手県の一関市、下閉伊郡岩泉町・田野畑村、岩手郡葛巻町、久慈市、宮古市、九戸郡軽米町、東京都の西多摩郡奥多摩町、埼玉県の入間郡下呂山町 ...
- more -
インターネットイニシアティブ(IIJ)は仮想移動体通信事業(MVNO事業)として展開しているモバイルサービスの総回線数が2015年12月末時点で100万回線を突破したことを発表した。 2015年12月末時点で107.3万回線に達したことを明らかにしている。 インターネットイニシアティブは2008年に仮想移動体通信事業者(MVNO)として法人向けにIIJモバイルサービスを開始しており、企業におけるスマートデバイスの活用やIoT/M2Mの需 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「SM-J510x」がGFXBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 デ ...
- more -
Trinity(トリニティ)はスマートフォン「NuAns NEO」がContinuum for Phoneを正式に対応することを明らかにした。 Continuum for PhoneはOSにWindows 10 Mobileを採用したスマートフォンを外部のディスプレイと接続することで、スマートフォンをデスクトップ版のWindows 10のように利用できる機能である。 Continuum for PhoneはWindows 10 Mobi ...
- more -
Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityのインド法人であるMotorola Mobility Indiaはスマートフォン「Moto X Force」をインド市場向けに投入する計画であることを明らかにした。 Motorola Mobility IndiaはTwitterの公式アカウントを通じて近くインド市場向けにMoto X Forceを投入することを予告している。 Moto X ForceはOSにAndroid ...
- more -
カナダのBlackBerryはスマートフォン「BlackBerry PRIV」を2016年1月28日にインド市場向けに発表することが分かった。 インドメディアに発表会の招待状を配信しており、インド市場向けにBlackBerry PRIVを発表することを案内している。 BlackBerry PRIVは縦スライド式の筐体で物理的なQWERTYキーボードを搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop V ...
- more -