スポンサーリンク
中国を拠点としてオンライン動画配信のLeTV(楽視網)を主軸事業として展開しているLe Holdings(楽視控股)は2016年1月20日にインド市場向けのスマートフォンを発表することが分かった。 Le Holdingsは2015年にスマートフォン市場に参入しており、2016年にはブランド名をLeTVからLeEcoに変更している。 これまでよりインド市場にスマートフォンを投入する計画は明らかにしていたが、ようやくインド市場向けにスマート ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はVR事業の分社化に関する報道を否定する公式声明を発表した。 台湾メディアであるUnited Evening Newsによる2016年1月18日付けの報道が発端となっており、HTCはVR事業を分社化してHTCの会長兼最高経営責任者(CEO)が全株式を保有する独立した事業体を通じてVR事業を手掛ける計画と報じていた。 HTCはこの報道は不正確であると否定する公式声明を発表しており、またHTCとしてVR事業を継続 ...
- more -
フランスのWikoはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Wiko NIGHT FEVER」をフランスで販売していることが分かった。 筐体の側面には燐光素材を採用しており、暗闇で側面が発光するスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek製で、CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.2イン ...
- more -
イスラム原理主義武装勢力のタリバンはアフガニスタンの移動体通信事業者に保護税を要求していることが海外メディアの報道で分かった。 タリバンは移動体通信事業者の通信設備および従業員を戦闘から保護する代わりに、その対価の支払いを保護税としてアフガニスタンの移動体通信事業者4社に要求しているという。 保護税を要求されている移動体通信事業者はAfghan Wireless Communication、アラブ首長国連邦(UAE)のEmirates ...
- more -
Panasonicは通信サービスのWonderlinkにおいてPanasonic LUMIX CM専用プランとしてWonderlink LTE L(エル)シリーズを2016年2月下旬より提供することを明らかにした。 Wonderlink LTE Lシリーズは上りのLTE通信は速度制限なしとしており、撮影した高画質な写真をいつでも快適にアップロード可能となる。 プランはL-3GとL-5Gの2種類を用意している。 初期費用はいずれも3,00 ...
- more -
PanasonicはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Panasonic LUMIX DMC-CM10」を発表した。 モバイルネットワーク対応のコミュニケーションカメラで、Panasonic LUMIX DMC-CM1からは音声通話が省かれている。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AB)である。 C ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「HUAWEI M2-A01L」が2016年1月18日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISM2-A01L。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Bluetoothや無線 ...
- more -
Shenzhen Gionee Communication Equipment(深圳市金立通信設備)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GiONEE S plus」が2016年1月18日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2AFWFSPLUS。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/ 1700(B4)/700(B12/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/ ...
- more -