スポンサーリンク

中国のLe Holdings(楽視控股)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Le Max」をインド市場向けに発表した。 Le Holdingsはブランド名をLeTVからLeEcoに変更しており、スマートフォンのグローバル展開も強化する計画である。 Le MaxはOSにAndroid 5.0.x Lollipop VersionをベースとしたeUIを採用しているスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm ...
- more -

中国のLe Holdings(楽視控股)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Le 1s」をインド市場向けに発表した。 Le Holdingsはブランド名をLeTVからLeEcoに変更しており、スマートフォンのグローバル展開も強化する計画である。 Le 1sはOSにAndroid 5.x Lollipop VersionをベースとしたeUI 5.5を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek H ...
- more -

中国のHuawei Technologies(華為技術)はFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI GR5」を発表した。 グローバル向けのスマートフォンで、型番(モデル番号)はHUAWEI KII-L21、HUAWEI KII-L22、HUAWEI KII-L23、HUAWEI KII-L03が用意されている。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザイ ...
- more -

MouseComputer(マウスコンピューター)は同社の代表ブランドである「マウスコンピューター」の名称を2016年1月21日より「mouse(マウス)」に変更すると発表した。 社名に変更はないものの、ブランドの変更に伴いロゴも変更する。 新たなコーポレートメッセージとして「期待を超えるコンピューター。」を制定しており、新たなロゴ・ブランド・コーポレートメッセージを通じてブランドイメージの向上を図り、企業理念を社内外に広く発信すること ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「SM-J7109」がGeekbench Browserの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 617 (MSM8952)である。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.5GHzと ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE端末「SM-T677V」が2016年1月18日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B13) MHzで認証を受けている。 LTE UE Category 6に対応しており、通信速度は下り最大300Mbps/上り最大50Mbpsとなる。 SM-T677Vは未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番 ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)は英国、フランス、ドイツにおいてAmazonを通じてスマートフォン「OPPO F1」のプレオーダを開始した。 Amazonにおけるプレオーダの開始に先立ち、Guangdong OPPO Mobile Telecommunicationsの正規販売代理店でAscension International Tradingが運営するOppo ...
- more -

verykoolブランドを展開する米国のInfoSonicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「verykool Cyprus LTE (SL6010)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735Pを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約6.0インチH ...
- more -