スポンサーリンク

サウジアラビアの移動体通信事業者でMobilyブランドを展開するEtihad Etisalat Companyは販売代理店向けのサービスセンターを開設した。 販売代理店向けのサービスセンターは首都のリヤドに開設しており、2016年のミッションのひとつとして掲げている販売パートナとの円滑なコミュニケーションを実現するための施策の一環となる。 Etihad Etisalat Companyは販売代理店向けのサービスセンターを開設することでE ...
- more -

ルクセンブルクを拠点とするMillicom International Cellular (MIC)はパラグアイの移動体通信事業者でTigoブランドを展開するTelefonica Celular Del Paraguay (Telecel)が2016年3月にLTEサービスを商用化することを明らかにした。 Telefonica Celular Del ParaguayはMillicom International Cellular傘下の移 ...
- more -

Deutsche Telekom傘下でドイツの移動体通信事業者であるTelekom DeutschlandはVoLTE (Voice over LTE)による音声通話サービスの提供を開始した。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現する技術で、高音質な音声通話、高速な発着信、通話中の高速なデータ通信などを実現する。 VoLTE対応のスマートフォンとしてはMicrosoft Lumia 950、Microsoft Lumia 9 ...
- more -

ベルギーのProximusグループでルクセンブルクの移動体通信事業者であるTangoは2016年1月11日に未登録のプリペイドSIMカードを無効化した。 これまでルクセンブルクではプリペイドSIMカードを購入する際に本人確認書類の提示が不要であり、そのために個人情報が未登録で利用者が不明なプリペイドSIMカードが蔓延していた。 このような未登録のプリペイドSIMカードは不正に利用される恐れがあり、ルクセンブルク政府はプリペイドSIMカー ...
- more -

フランスの移動体通信事業者であるOrangeとリベリアの移動体通信事業者であるCellcom Telecommunicationsは、OrangeがCellcom Telecommunicationsを買収することで合意したと発表した。 Orangeは同社のコートジボワール子会社であるOrange Cote d’Ivoireを通じてCellcom Telecommunicationsの株式100%を取得する計画である。 Or ...
- more -

台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom(台湾之星電信)はLTEサービスを利用可能なプリペイドSIMカード「4G台湾卡」の販売を開始した。 訪台旅行者をメインターゲットとしており、台湾桃園国際空港(TPE)の第1ターミナルおよび第2ターミナルにおけるTaiwan Star Telecomのブースのみで取り扱っている。 プランは4G-3日通、4G-5日通、4G-7日通、4G-10日通の4種類を用意しており、台湾内 ...
- more -

ベトナムの大手携帯電話小売店であるMobile World Investment (The Gioi Di Dong)はGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)製のスマートフォン「OPPO F1」を公開した。 OPPO F1はOSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bi ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「Samsung Galaxy J1 (2016)」のプレス画像がリークされた。 Samsung Galaxy J1の後継となるエントリークラスのスマートフォンである。 これまでにスペックの一部が判明しており、OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットはSamsung Exynos 3457を搭載する。 ディスプレ ...
- more -