スポンサーリンク
KDDIはSony Mobile Communications製のスマートフォン「Xperia Z4 SOV31」にOSのバージョンアップの提供を2016年6月14日より開始することを明らかにした。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionに上がる。 端末単体またはパソコン接続でOSのバージョンアップを適用することが可能で、目安の所要時間は端末単体で4G(L ...
- more -
NTT DOCOMOはSHARP製のスマートフォン「AQUOS ZETA SH-04H」の詳細な対応周波数とLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)の組み合わせを公式ウェブサイトで公開した。 対応周波数はバンド表記も掲載しており、NTT DOCOMOのネットワークで利用できる周波数やキャリアアグリゲーションの組み合わせと、外国で利用できる周波数を区別して記載している。 NTT DOCOMOのネットワークで ...
- more -
米国のGoogleは携帯電話サービス「Project Fi」において、新たに米国の移動体通信事業者であるU.S. Cellularのネットワークを利用可能とすることをAndroid Official Blogを通じて明らかにした。 Project Fiのネットワークはモバイルネットワークと無線LANネットワークを利用し、状況に応じて自動的に最適なネットワークに切り替えられる。 これまでモバイルネットワークはSprintとT-Mobile ...
- more -
BIGLOBEはモバイル通信サービスのBIGLOBE SIMと組み合わせて提供するスマートフォンのラインナップを拡充すると発表した。 新たにHuawei Technologies (華為技術)製のHUAWEI P9 lite、HUAWEI Y6、Acer (宏碁)製のAcer Liquid Z330、VAIO製のVAIO Phone Bizを取り扱う。 なお、VAIO Phone Bizは法人限定販売としている。 また、ASUSTeK ...
- more -
楽天はモバイル通信サービスの楽天モバイルにおいてHuawei Technologies (華為技術)製のスマートフォン「HUAWEI P9」および「HUAWEI P9 lite」の取り扱いを開始すると発表した。 楽天モバイルのSIMカードとのセット販売は2016年6月9日よりオンライン予約を受け付けており、出荷開始および番号ポータビリティ(MNP)、楽天モバイルの店頭における受け付けの開始は2016年6月17日を予定している。 店頭販売 ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)は日本向けスマートフォンにソフトウェアのアップデートを提供すると発表した。 対象機種はHUAWEI GR5、HUAWEI P8lite、HUAWEI P8max、HUAWEI honor6 Plus、HUAWEI Ascend Mate7の5機種としている。 更新内容はAndroid 6.0.x ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)は腕時計型のウェアラブルデバイス「HUAWEI WATCH Elegantモデル」および「HUAWEI WATCH Jewelモデル」を日本向けに発表した。 女性をメインターゲットとしたスマートウォッチで、HUAWEI WATCHをベースに華美なデザインに仕上げている。 素材にはステンレスケース、 ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI P9 lite」を日本向けに発表した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 4.1を導入する。 チップセットは64bi ...
- more -