スポンサーリンク

Googleが6月上旬のAndroidバージョン別シェアを公開、Marshmallowは10%を超える


米国のGoogleは最新のAndroid OSのバージョン別シェアを公開した。 集計期間は2016年6月6日までの7日間となっており、実質的に2016年6月上旬時点の集計結果となる。 トップはLollipopで35.4%となり、前回集計の35.6%から減少したもののトップを維持している。 2位はKitKatの31.6%で前回集計の32.5%から減少、3位はJelly Beanの18.9%で前回集計の20.1%から減少、4位はMarshm ...- more -

シングルSIM版のSony Xperia XA UltraとなるF3215が台湾のNCCを通過


Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「F3215」が2016年6月8日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAJ164G0140T1。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B41) MHz, W-CDMA 21 ...- more -

中国電信が10コアCPUを搭載したスマートフォンLeEco Le2 (X621)の取り扱いを開始


中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はLemobile Information Technology Beijing (楽視移動智能信息技術北京)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「LeEco Le2 (X621)」の取り扱いを開始した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow VersionをベースとするeUI 5.6を採用し ...- more -

NTTドコモと華為技術が必須特許のライセンス契約を締結


NTT DOCOMOは中国のHuawei Technologies (華為技術)と移動体通信技術に関する規格必須特許のライセンス契約を締結したことを発表した。 ライセンス契約の締結によってNTT DOCOMOはLTE-Advanced方式、LTE方式、W-CDMA方式の各規格の必須特許のライセンスをHuawei Technologiesに供与し、NTT DOCOMOはライセンス料を受け取ることになる。 NTT DOCOMOはLTE-Ad ...- more -

Sailfish OSを搭載したLTEスマートフォンOysters SFを発表


ロシアのOystersはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Oysters SF」を発表した。 OSにSailfish OSを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチのIPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約1300万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約500万画素CMO ...- more -

米国Verizon Wireless向けLTEスマートフォンLG K8 Vを発表


米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはLG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「LG K8 V」を発表した。 LG K8 4GをベースとしたVerizon Wireless向けのスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 212 (MSM8 ...- more -

FREETELが米国とカナダでKiwamiおよびPriori3を発売


FREETELブランドを展開するPlus One Marketingはスマートフォン「FREETEL Kiwami」および「FREETEL Priori3」を米国とカナダで販売を開始した。 FREETEL Kiwamiはフラッグシップのスマートフォンとして展開し、FREETEL Priori3はエントリークラスのスマートフォンとして展開する。 米国やカナダの移動体通信事業者のネットワークで利用できるよう対応周波数などをローカライズしてい ...- more -

SoftBank向け未発表スマートフォンSHARP 507SHがFCC通過


SoftBank向けのSHARP製FDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「507SH」が2016年6月9日付けでFCCを通過した。 FCC IDはAPYHRO00237。 モバイルネットワークはGSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやおサイフケータイの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802. ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2016年6月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK