スポンサーリンク

中国のXiaomi Technology (小米科技)は2016年9月27日に開催する新製品発表会に向けて複数のティザー画像を公開した。 Weiboを通じてティザー画像を公開しており、性能の高さなどをアピールしている。 164119と数字を掲載しており、AnTuTu Benchmarkのスコアを意味するものと思われる。 また、デュアルカメラを搭載することや、高性能な指紋認証もアピールしており、指紋認証は速度や精度を向上した模様である。 ...
- more -

韓国のLG Uplus (LG U+)はインドのMahindra Group傘下でインドのTech Mahindraおよび韓国のSsangYong Motor (双竜自動車)とコネクテッドカー事業で業務提携することを契約したと発表した。 LTEネットワークを活用したコネクテッドカー事業で提携するとのことで、インフォテインメントシステム向けコンテンツサービスの共同開発で協業する。 インフォテインメントシステム向けの通信サービス、リアルタイ ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」の韓国における販売再開日を延期すると明らかにした。 当初は2016年9月28日より韓国でSamsung Galaxy Note7の販売を再開すると発表していたが、販売の再開は2016年10月1日に延期する。 Samsung Electronicsは顧客の安全のために迅速な製品の交換が最優先と判断したため、販売再開日を延期したと説明して ...
- more -

インドのLava InternationalはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lava X28」を発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロン ...
- more -

インドネシアの移動体通信事業者でBOLT!ブランドを展開するInternuxはPanggung Electric Citrabuana製のTD-LTE端末「BOLT! Mobile WiFi AQUILA SLIM (BL1)」を発表した。 BOLT!ブランドのモバイル無線LANルータである。 チップセットはMarvell PXA1802を搭載する。 ディスプレイは約1.44インチのモノクロで、各種状態の表示が可能となっている。 通信方 ...
- more -

カンボジアの移動体通信事業者でSEATELブランドを展開するSouth East Asia Telecom (Cambodia)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SEATEL L2」を発表した。 SEATELブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数は1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVG ...
- more -

Xiaomi Communications (小米通訊技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「2016051」が2016年9月21日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では2016051のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow VersionをベースとするMIUIを採用している。 CPUはデカコアで ...
- more -

アルメニアの移動体通信事業者であるUCOMはLTEサービスの提供を開始した。 LTEサービスの開始と同時に4G+としてLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)も商用化しており、通信速度は250Mbps以上を実現することが可能と案内している。 LTEサービスおよびキャリアアグリゲーションの提供エリアはアルメニアの首都・エレバンに限られており、順次拡大予定とのことである。 UCOMはLTEサービスおよびキャリ ...
- more -