スポンサーリンク
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F820L」が2016年9月26日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMM-LGE-MCF820L。 LG-F820Lは未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則より韓国の移動体通信事業者であるLG Uplus (LG U+)向けのスマートフォンとなることが分かる。 OSにはA ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-H990ds」が2016年9月23日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAK164G0440T7。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, TD-LTE 2600(B38) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 18 ...
- more -
米国のAppleの香港特別行政区法人であるApple Asia Limited (蘋果亞洲有限公司)は香港特別行政区において直営店「Apple apm Hong Kong」をオープンした。 Apple apm Hong Kongは2016年9月22日より営業を開始しており、香港特別行政区で6店舗目のApple Storeとなる。 大型商業施設のapmに入居しており、Apple apm Hong Kongが入居する区画はC-19, 21, ...
- more -
NTT DOCOMOは中国の移動体通信事業者であるChina Mobile Communications (中国移動)が運営するインターネット通販サイト「和生活」に出店すると発表した。 和生活に日本の商品を取り扱う専用ページを開設し、中国の顧客を対象としたショッピングサービスを2016年9月26日より提供している。 NTT DOCOMOは同社の子会社であるらでぃっしゅぼーやをはじめとして、日本の大手メーカーや地域メーカーなど14社の提携 ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication (恵州TCL移動通信)はW-CDMA/GSM端末「Alcatel PIXI 4 PLUS POWER」を発表した。 大容量電池を搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroidを採用している。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)液晶を搭載している。 カメラはリアに約1300万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約500万画素CMOSイメージ ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発したスマートフォン「Samsung Galaxy J5 (2016)」が韓国で爆発したことが分かった。 爆発により本体から電池が飛び出し、煙が出ている状態のSamsung Galaxy J5 (2016)の写真が公開されている。 韓国では2016年4月下旬にSamsung Galaxy J5 (2016)を発表しており、Samsung Galaxy Note7と比べて販売台数も少ないと思 ...
- more -
中国のXiaomi Technology (小米科技)は2016年9月27日に開催する新製品発表会に向けて複数のティザー画像を公開した。 Weiboを通じてティザー画像を公開しており、性能の高さなどをアピールしている。 164119と数字を掲載しており、AnTuTu Benchmarkのスコアを意味するものと思われる。 また、デュアルカメラを搭載することや、高性能な指紋認証もアピールしており、指紋認証は速度や精度を向上した模様である。 ...
- more -
韓国のLG Uplus (LG U+)はインドのMahindra Group傘下でインドのTech Mahindraおよび韓国のSsangYong Motor (双竜自動車)とコネクテッドカー事業で業務提携することを契約したと発表した。 LTEネットワークを活用したコネクテッドカー事業で提携するとのことで、インフォテインメントシステム向けコンテンツサービスの共同開発で協業する。 インフォテインメントシステム向けの通信サービス、リアルタイ ...
- more -