スポンサーリンク
インドのReliance Industries傘下のReliance Jio Infocommはブランド名をJioとして携帯電話サービスを正式に開始した。 Reliance Jio Infocommは当初の計画より大幅に遅れて携帯電話サービスを商用化することになった。 2015年12月には従業員限定でトライアルサービスを開始し、2016年には一般向けに対してもトライアルサービスとして携帯電話サービスを限定的に提供していた。 携帯電話サー ...
- more -
HTC (宏達国際電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「G-2PW2100」およびFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「G-2PW2200」が2016年9月2日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはG-2PW2100がFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1900(B2/B25)/ 1800(B3)/1700(B4)/900(B8)/ 850(B5) ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsのシンガポール法人であるSamsung Asiaはスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」を販売停止およびリコールすると発表した。 Samsung Galaxy Note7は発売してから2016年9月1日までに爆発を含めて電池が破損する事故が世界で35件も発生しており、2016年9月2日には韓国の首都・ソウル市内でSamsung Electronicsの無線事業部の責任者が出 ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)はタブレット「HUAWEI MediaPad M3」を日本で発売することを明らかにした。 Huawei Technologiesはプレスリリースを通じて2016年9月26日より中国、マレーシア、サウジアラビア、フランス、ニュージーランド、スペイン、ドイツ、フィリピン、タイ、イタリア、ポルトガル、イギリス、ロシア、そして日本で発売することを案内している。 それぞれ具体的な日程は不明 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年6月前半に通過した機器が公示された。 ASUSTeK Computer (華碩電脳)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS_X007DB」が2016年6月14日付けでディーエスピーリサーチを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は003-160095。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/ 800 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsの台湾法人であるSamsung Electronics Taiwan (台湾三星電子)はスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」を販売停止およびリコールすると発表した。 Samsung Galaxy Note7は発売してから2016年9月1日までに爆発を含めて電池が破損する事故が世界で35件も発生しており、2016年9月2日には韓国の首都・ソウル市内でSamsung Elec ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年6月後半および2016年7月前半に通過した機器が公示された。 NTT DOCOMO向けのFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「FMP152-GOLF」が2016年7月15日付けで日本電波法認証ラボラトリーを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は016-200133 ...
- more -
NTT DOCOMO向けのSamsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-01J」が2016年9月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSC01J。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1700(B4)/850(B5)/ 700(B12/B13/B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/85 ...
- more -