スポンサーリンク
コソボで同国専用の国際電話番号(国番号)の運用を早ければ2016年10月上旬に開始することがコソボメディアの報道で分かった。 コソボはセルビアが領有権を主張し、また紛争などの影響で暫定的に国際連合が統治した時代があり、このような背景によりコソボで運用されている国際電話番号は固定電話がセルビア、携帯電話が国際入札でライセンスを取得した企業が本社を置くモナコとスロベニアで、世界的に見て極めて特殊な状況となっている。 セルビアはコソボの独立を ...
- more -
インドの移動体通信事業者であるReliance Communications (RCOM)と同じくインドの移動体通信事業者であるAircelは両社の携帯電話事業を統合することで合意した。 Reliance Communicationsは加入数ベースでインド4位、Aircelは同5位で、これまでより携帯電話事業の統合に関して交渉していた。 携帯電話事業の統合はReliance Communicationsの親会社であるインドのRelian ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年7月後半に通過した端末が公示された。 NTT DOCOMO向けのSHARP製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-01J」が2016年7月26日付けでTUVを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は001-P00903。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/800(VI/XIX) MHzで認 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年7月後半に通過した端末が公示された。 KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone向けのSamsung Electronics製のFDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「LTV」が2016年7月22日付けでTUVを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は005-101272。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2016年7月後半に通過した端末が公示された。 NTT DOCOMO向けのSamsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-01J」が2016年7月20日付けでTUVを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は005-101269。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/ 1500(B21)/800(B ...
- more -
Apple製の腕時計型ウェアラブルデバイス「A1802」「A1803」「A1757」「A1816」「A1758」「A1817」が2016年9月8日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はA1802がCCAI16LP0890T1、A1803がCCAI16LP0900T1、A1757がCCAI16LP0850T2、A1816がCCAI16LP0870T5、A1758がCCAI16LP0860T2、A1817がCCAI ...
- more -
みずほ銀行とSoftBankは個人顧客向けにFinTechを活用したレンディングサービスの提供を目的として合弁会社を設立することで合意したと発表した。 賃金業の登録を前提に合弁会社は2016年11月の設立を予定しており、2017年前半の事業開始を目指すという。 設立当初の資本金は50億円で、出資比率はみずほ銀行が50%、SoftBankが50%となる予定である。 合弁会社はみずほ銀行とソフトバンクの強みの融合、新しいブランドの創造、店舗 ...
- more -
米国のストックトン大学はキャンパスなどで韓国のSamsung Electronicsが開発したスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」の使用を禁止にすると発表した。 Samsung Galaxy Note7は世界各地で爆発する事故が相次いで発生した影響で一部の国と地域を除いて世界的に販売停止とリコールが決定したスマートフォンであり、ストックトン大学は安全上の懸念があることを理由としてSamsung Galaxy Not ...
- more -