スポンサーリンク
韓国のSamsung Electronicsのインド法人であるSamsung India ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy J5 Prime」を発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720 ...
- more -
韓国でSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」の交換が2016年9月19日より始まったが、交換初日は交換台数が20,000台に達したことが韓国メディアの報道で分かった。 Samsung Electronicsは世界各地でSamsung Galaxy Note7が相次いで爆発した事故を受けて、世界的にSamsung Galaxy Note7の販売停止とリコールを決定し、韓国もリコ ...
- more -
サウジアラビアの移動体通信事業者であるSaudi Telecom Company (STC)はマレーシアの移動体通信事業者であるMaxisと資本関係の解消を検討していることが外国メディアの報道で分かった。 Saudi Telecom CompanyはMaxisの親会社であるマレーシアのBinariang GSMの株式25%を保有している。 Binariang GSMはMaxisの株式64.91%を保有してMaxisの経営権を掌握しており ...
- more -
フィジーのAmalgamated Telecom Holdings (ATH)の全額出資子会社でフィジーの通信事業者であるTelecom Fiji Limited (TFL)はLTEサービスを開始した。 LTEサービスはサービスブランドをConnect 4G+として提供する。 データ通信専用となっており、据置型無線LANルータもしくはモバイル無線LANルータで利用可能と案内している。 周波数はAPT700 FDDとも呼ばれるFDD-LT ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発したスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」の中国版が爆発した件について、TDKの子会社で電池を供給した香港特別行政区のAmperex Technology Limited (新能源科技:ATL)が公式声明を発表した。 世界各国でSamsung Galaxy Note7が爆発する事故が相次いで発生したことを受けて、Samsung Electronicsは調査を経て一部の ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsは韓国においてスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」の安全対策済み個体の提供を開始した。 世界各地で相次いでSamsung Galaxy Note7の爆発事故が発生したことを受けて、Samsung Electronicsは世界的にSamsung Galaxy Note7の販売停止およびリコールを決めた。 国や地域により対応が異なるものの、リコール対象の個体を所有する顧客には ...
- more -
英国のVodafone Group Plc傘下でドイツの移動体通信事業者であるVodafone GmbHはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を高度化した3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)を4.5Gとして商用化した。 2016年9月16日より3CC CAを商用化しており、2016年9月16日時点では20都市で3CC CAを利用可能としている。 3CC CAの組み合わせ ...
- more -
SoftBank Group傘下で米国の移動体通信事業者であるSprintはLG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「LG X power」を発表した。 大容量電池を搭載することが大きな特徴のスマートフォンで、グローバル向けのLG X powerからはスペックが変更されている。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用する。 チップセ ...
- more -