スポンサーリンク
KDDI向けのSHARP製スマートフォン「au AQUOS SERIE SHL25」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 3辺の狭額縁設計のEDGESTを採用したスマートフォンである。 もうそろそろEDGESTも見飽きてきたところ。 相変わらずボリュームキーが厄介なのと、タッチパネルが悪く残念に感じた。 製品版ではないとはいえ、製品版までに改善されることはあまり期待していない。 デザインは嫌いでないだけに、色々と惜しいと感じ ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-06F」が2014年5月9日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00208。 SH-06Fは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MH ...
- more -
Sony Mobile CommunicationsはTDD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia Z2 4G L50u」を発表した。 コードネームがSiriusとして知られていたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AB)である。 CPUはクアッドコアで動作周 ...
- more -
タイの移動体通信事業者であるdtacはLTEサービスを開始した。 周波数帯はLTE 2100(B1) MHzを使用して提供する。 タイでLTEサービスを提供するのはTrue Move H Universal Communicationに次いで2番目となる。 提供エリアは首都のバンコク都の一部に限定されている。 一部の料金プランでは無料でLTEの体験が可能となる施策も行う。 ・dtac http://www.dtac.co.th/pres ...
- more -
キルギスの移動体通信事業者であるO!がLTEサービスを開始した。 周波数帯はLTE 2600(B7) MHzを使用して提供する。 帯域幅は10MHz幅となるため、通信速度は下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsとなる。 エリアは首都のビシュケクに限定されている。 O!はNUR Telecomが提供するブランド名で、基本的にはブランド名のO!で展開している。 キルギスでは4番目のシェアを保有する移動体通信事業者となっている。 ・O! ...
- more -
Qidong Uniscope Communication製のTDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「Uniscope US818」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチqHD(540*960)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素 ...
- more -
Qidong Uniscope Communication製のTDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「Uniscope US618」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチqHD(540*960)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素 ...
- more -
~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○SoftBank/EMOBILE/WILLCOM向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2014年5月11日現在の情報 ■HUAWEI ①302HW (P6S-L04) └☆Bluetooth認証,Wi-Fi認証 └★LTE, W-CDMA, GSM └Bluetooth 4.0 ...
- more -