スポンサーリンク
インドのMicromax Informaticsが投入予定とされるスマートフォンの画像がリークされた。 Micromax Informaticsとしては初のLTE対応スマートフォンになるという。 チップセットはNVIDIA Tegra 4iを搭載している。 Wiko Wax 4Gと同一のハードウェアで、ブランド名だけが異なるスマートフォンとなる見通し。 ・Twitter https://twitter.com/LeaksterInc/s ...
- more -
BLU ProductsはLTE/W-CDMA/GSM端末「BLU STUDIO 5.0 LTE」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 Android 4.3 Jelly Bean Versionの提供が予定されている。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.4GHzと ...
- more -
BLU ProductsはW-CDMA/GSM端末「BLU LIFE PURE XL (L260/L259)」を発表した。 GiONEE ELIFE E7をBLU Productsブランドとしたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 Android 4.4.x KitKat Versionの提供が予定されている。 チップセットはQualcomm Snapdrago ...
- more -
OPPO Malaysiaは2014年5月7日にクアラルンプールでプレスイベントを開催することを明らかにした。 フラッグシップのスマートフォンとなるOPPO Find 7をマレーシア向けに発表する。 中国に本社を置くOPPOはマレーシア市場に参入して間もなく、複数のスマートフォンを展開している。 クアラルンプールでは販売店もオープンしている。 ・Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fb ...
- more -
Pantech製のスマートフォン「Pantech VEGA Iron 2」の実機画像がリークされた。 スペックも同時に公開されている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801である。 ディスプレイは約5.3インチFHD(1080*1920)有機ELを搭載する。 システムメモリの容量は3GBとなっている。 電池パックは取り外し可能なリチ ...
- more -
台湾の政府機関である国家通信委員会(NCC)は台湾の移動体通信事業者3社に対してLTEのライセンスを正式に交付した。 LTEのライセンスの交付を受けた移動体通信事業者はChunghwa Telecom(中華電信)とFar Eastone Telecommunications(遠傳電信)とTaiwan Mobile(台湾大哥大)の3社である。 交付から6ヶ月以内にLTEの商用サービスを開始することになっており、遅くとも2014年11月には ...
- more -
KDDI向けのKYOCERA製LTE/WiMAX 2+(TDD-LTE)/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「KYY23」が2014年3月17日付けでVisaモバイルの認証を通過した。 VisaモバイルはVisa Technology Partnerの認証の一つである。 認証よりNFCを用いた決済に対応することが分かっている。 OSのバージョンはAndroid 4.4.x KitKat Versionであることが明かされている。 ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-04F」が2014年3月14日付けでJATEを通過した。 認定番号はAD140100001。 SH-04Fは未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりNTT docomo向けの端末であることが分かる。 OSにAndroidを採用したスマートフォンとなることが判明している。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/80 ...
- more -