スポンサーリンク

SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「402SH」が2014年7月14日付けでFCCを通過した。 FCC IDはAPYHRO00213。 モバイルネットワークはGSM 1900 MHzのみで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acに対応する。 2.4GHz帯に加えて5.x ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-A500YZ」が2014年10月28日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMA500YZ。 モバイルネットワークはW-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g ...
- more -

韓国のLG Electronicsは2014年第4四半期におけるスマートフォンの出荷台数が1680万台であることを明らかにした。 四半期ベースでの出荷台数では1680万台がLG Electronicsの過去最高となり、Mobile Communications事業が好調であったことが分かる。 特にLG G3をはじめとするLG Gシリーズや、LG L シリーズ IIIの販売が好調で、売上高は前年同期比39%の増加、前四半期比17%の増加を ...
- more -

ドン・キホーテはタブレット「カンタン Pad (感嘆パッド)」を発表した。 価格が5980円に設定されている格安のタブレットである。 OSにはGoogleが開発したAndroidを採用する。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約7.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カメラはフロントに約30万画素CMOSイメージセンサを備える。 システムメモリの容量は512MBで、内蔵ストレ ...
- more -

米国のMotorola Mobilityはスマートフォン「DROID TURBO」の同等モデルをブラジル市場に投入することが分かった。 Motorola Mobilityはブラジルメディア向けにプレスカンファレンスの招待状を配信しており、その招待状からDROID TURBOの同等スマートフォンになると推測されている。 プレスカンファレンスは2014年11月5日にブラジルのサンパウロで開催される予定である。 ブラジル市場では新モデルを積極 ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO N3 (欧珀 N3)」を発表した。 回転式カメラを搭載したスマートフォンで、より進化したSelfie機能を提供する。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat VersionをベースとしたColor OS 2.0を採用している。 チップセットはQualcom ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO R5 (欧珀 R5)」を発表した。 筐体の厚さが約4.85mmで世界最薄のスマートフォンとなっている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat VersionをベースとしたColor OS 2.0を採用している。 チップセットは64bit対応のQualco ...
- more -

Panasonic製のFDD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「FZ-E1」が2014年10月27日付けでFCCを通過した。 FCC IDはACJFZE1A。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1700(B4)/700(B13/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/850(BC5) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けてい ...
- more -