スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/r7_01-220x165.jpg)
Guangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO R7sf」が2015年9月8日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAH154G0170T5。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GS ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/ais4g-220x165.jpg)
タイの移動体通信事業者であるAdvanced Info Service(AIS)はLava International製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「AIS SUPER COMBO LAVA 4G A1」を発表した。 Advanced Info Serviceが展開するスマートフォンで、AISブランドとLAVAブランドを冠している。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/htc-220x165.jpg)
台湾のHTC(宏達国際電子)が開発中のスマートフォン「HTC One A9」はOSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用する可能性が浮上した。 HTC One A9はコードネームがHTC Aeroとして知られているフラッグシップのスマートフォンになると言われているが、HTC AeroはOSがAndroid 6.0 Marshmallow Versionで発表されるとの情報がリークされている。 また、独自ユ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/xperiaz5compact_press-220x165.jpg)
Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony Xperia Z5 Compact」を2015年9月25日よりデンマークで販売を開始することを明らかにした。 プレオーダを通じて購入するとヘッドフォンのSony MDR-10RCを無料でプレゼントするプロモーションも行う。 Sony MDR-10RCをプレゼントするプロモーションの実施期間は2015年9月24日までとなっている。 なお、スウェーデン、フィンラ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/cnci-220x165.jpg)
コミュニティネットワークセンター(COMMUNITY NETWORK CENTER:CNCI)は2015年10月よりWiMAX Release 2.1 Additional Elements方式によるサービスを開始することが分かった。 2014年10月に地域BWAを高度化する制度改正が実施されたことで、より高速なデータ通信を実現するWiMAX Release 2.1 Additional Elements方式やAXGP方式の導入が可能と ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/intexaqua-220x165.jpg)
インドのIntex TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「Intex Aqua Glam」を発表した。 筐体にスワロフスキー・クリスタルを用いた女性向けのスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットはMediaTek MT6580を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.7インチHD(720*12 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/DHIRAAGU-220x165.jpg)
モルディブの移動体通信事業者であるDhivehi Raajjeyge Gulhun (Dhiraagu)はLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入した。 LTEサービスの周波数はFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3) MHzを使用しており、キャリアアグリゲーションの組み合わせはCA_3-7となる。 帯域幅はFDD-LTE 2600(B7) MHzの20MHz幅とFDD-LTE 1800(B3) ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/verizon_usa-220x165.jpg)
Quanta Computer(広達電脳)製のFDD-LTE端末「Quanta QTAIR7」が2015年9月10日付けでGCFを通過し、2015年9月12日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/700(B13) MHzで認証を受けている。 LTE UE Category 4に対応しており、通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsとなっている。 Quanta QTAI ...
- more -