スポンサーリンク

台湾市場にHTC Desire 828 dual sim (D828x)を投入へ


HTC(宏達国際電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HTC D828x」が2016年1月15日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAJ164G0010T1。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線L ...- more -

インド向けデュアルモードLTE対応スマートフォンCoolpad Note 3 Liteを発表


中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)のインド法人であるCoolpad CommunicationはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Coolpad Note 3 Lite (酷派 Note 3 Lite)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェ ...- more -

インド向けに約8700円のLTEスマートフォンIntex Cloud 4G Smartを発表


インドのIntex TechnologiesはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Intex Cloud 4G Smart」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)液晶を搭載する。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ ...- more -

OppoStyleにおいてOPPO F1のプレオーダを開始、価格は約2.9万円


OppoStyleを運営するAscension International TradingはOppoStyleにおいてGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)製のスマートフォン「OPPO F1」のプレオーダを開始した。 OppoStyleはGuangdong OPPO Mobile Telecommunicationsのグローバルにおける正規販売代理店となっており、日本を含めた ...- more -

OPPO Fシリーズの第1弾となるスマートフォンOPPO F1を正式に発表


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)は(FDD-LTE)/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「OPPO F1」を正式に発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 616 (MSM8939)を搭 ...- more -

ASUS JAPANが最新ZenFoneのティザーサイトを1月18日に公開へ、ASUS ZenFone Zoomの可能性大


台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANは2016年1月18日にティザーサイトを公開することを明らかにした。 ティザーサイトの公開についてはFacebookにおいて公式アカウントを通じて案内しており、最新のZenFoneのティザーサイトとなることを予告している。 最新のZenFone向けのティザーサイトになるとのことで、ASUS ZenFone Zoomとなる可能性が有力と思われる。 ASU ...- more -

日本向けMoto G (第3世代)にAndroid 6.0 Marshmallowへのバージョンアップを開始


米国のMotorola Mobilityの日本法人であるMotorola Mobility Japanはスマートフォン「Moto G (第3世代)」にOSのバージョンアップを開始した。 OSのバージョンアップを適用するとAndroid 5.1.1 Lollipop VersionからAndroid 6.0 Marshmallow Versionとなる。 対象はNTT Resonantが運営するgooSimsellerを通じて販売されてい ...- more -

中国のLeTVがブランド名をLeEcoに変更


中国を拠点としてオンライン動画配信のLeTV(楽視網)を展開しているLe Holdings(楽視控股)はブランド名を「LeTV」から「LeEco」に変更した。 Le Holdignsは傘下企業がハイスペックなスマートフォンを展開しており、CES 2016ではチップセットにQualcomm Snapdragon 820 (MSM8996)を搭載した最初の商用スマートフォンとしてLeTV Le Max Proを発表し、世界的に話題となった。 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2016年1月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK