スポンサーリンク

ドイツのDeutsche Telekom傘下でオランダの移動体通信事業者であるT-Mobile NetherlandsはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを商用化した。 これまでLTEサービスを4Gとして展開してきたが、キャリアアグリゲーションによるサービスを4G+として展開する。 LTEサービスの周波数はFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)と900MHz帯(Band 8)を使用しており、キャ ...
- more -

韓国のPantechは一部のスマートフォンに対してAndroid 6.0 Marshmallow Versionへのバージョンアップを計画していることが分かった。 PantechはTwitterの公式アカウントにおいて一部のスマートフォンにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを提供する計画があることを明らかにしている。 Android 6.0 Marshmallow Versionへのバージョンアップは準備中で ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS ZenFone 2 Deluxe Special Edition」を台湾市場向けに発表した。 OSにAndroid 5.0.2 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースのASUS ZenUIを導入する。 チップセットは64bit対応のIntel Atom Z3580を搭載している。 ...
- more -

中国のXiaomi Technology(小米科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Xiaomi Redmi 3 (小米 紅米手机 3)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするMIUIを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 616 (MSM8939)を搭載する。 ...
- more -

Microsoft Mobile製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「RM-1152」が2016年1月7日付けでFCCを通過した。 FCC IDはPYARM-1152。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802 ...
- more -

中国のZTE(中興通訊)はスマートフォン「ZTE Blade D Lux」を東南アジア各国で販売を開始した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdraogn 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)IPS ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はShenzhen Gionee Communication Equipment(深圳市金立通信設備)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「GiONEE Jingang GN5001S (金立 金鋼 GN5001S)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォ ...
- more -

Huizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TCL AM-H200」が2015年11月17日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を通過している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 AM-H200は未発表端末の型番(モデル番号)である。 マーケティン ...
- more -