スポンサーリンク

ZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Z968」が2016年5月25日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-Z968。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B12) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANの周波数でも認証を受 ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone向けのSHARP製のFDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「SHV35」が2016年6月7日付けでBluetooth認証を通過した。 SHV35はAQUOS U SHV35として発表済みのスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQu ...
- more -

Shenzhen Xing Hua Bao Electronics and Technology (深圳市興華宝電子科技)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「SOP-E8」が2016年5月11日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではSOP-E8のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop VersionベースのOSを採用している。 CPUはクアッドコアで動 ...
- more -

HTC (宏達国際電子)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HTC 2PST230」が2016年6月8日付けでFCCを通過した。 FCC IDはNM82PST230。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの ...
- more -

Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0953-BV」が2016年6月3日付けでFCCを通過した。 FCC IDはPY7-PM0953。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/850(B5) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を ...
- more -

台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Mobile (台湾大哥大)のSIMカードは無料でサイズを変更できた。 以前に台北市内の販売店で購入したTaiwan MobileのSIMカードを再発行する際に300台湾ドルを請求されたが、2016年6月にSIMカードのサイズ変更を試したところ手数料は請求されなかった。 SIMカードのサイズ変更は台湾大哥大数位生活台北文創直営服務中心で試しており、パスポートと購入済みのSIMカードの提示を求めら ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年6月12日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -

~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年6月12日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コード ...
- more -