スポンサーリンク

NTT DOCOMOはApple製のスマートフォン「Apple iPhone 7」および「Apple iPhone 7 Plus」で下り最大375Mbpsの高速通信を利用可能と案内している。 下り最大375Mbpsの通信速度はLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を高度化した3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)で実現する。 3CC CAの組み合わせはCA_1A-3A-19 ...
- more -

NTT DOCOMOはApple製のスマートフォン「Apple iPhone 7」および「Apple iPhone 7 Plus」の価格を公開した。 端末価格、月々サポート、端末価格から月々サポートを差し引いた実質負担金を案内している。 月々サポートは新規契約、番号ポータビリティ(MNP)、機種変更(Xi→Xi)、契約変更(FOMA→Xi)で共通となる。 なお、内蔵ストレージの容量は32GB、128GB、256GBの3種類を取り扱う。 ...
- more -

SoftBankはApple製のスマートフォン「Apple iPhone 7」および「Apple iPhone 7 Plus」の価格を公開した。 端末価格、月月割、端末価格から月月割を差し引いた実質負担額を案内している。 なお、内蔵ストレージの容量は32GB、128GB、256GBの3種類を取り扱う。 カラーバリエーションはジェットブラック、ブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールドの5色展開であるが、ジェットブラックは128GBと2 ...
- more -

中国のCoolpad Group (酷派集団)は香港特別行政区のChina Baoli Technologies Holdings (中国宝力科技控股)と合弁会社を設立することで合意したと発表した。 この合意は法的拘束力を持たないが、合弁会社を設立する目的は中国向けのデュアルディスプレイを搭載したスマートフォンを共同開発するためと説明している。 デュアルディスプレイを搭載したスマートフォンに関しては、表面がカラーディスプレイ、裏面が電子 ...
- more -

アルメニアの移動体通信事業者であるArmenia Telephone Company (Armentel)は4GとしてLTEサービスを開始した。 LTEサービスの開始当初はアルメニアの首都・エレバンを中心に提供エリアを整備している。 まずは70局の基地局でLTEネットワークの運用を開始しており、2016年末までに150局の基地局に増やす計画も明らかにした。 実効速度は下りが60Mbpsほどと案内している。 なお、Armenia Tele ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」のミャンマー(ビルマ)における発売を延期したことがミャンマーメディアの報道で分かった。 Samsung Galaxy Note7は韓国を中心に世界各地で爆発事故が相次いで発生しており、これを受けてSamsung Electronicsは調査を経て電池の欠陥を確認し、一部の国を除いて世界的にSamsung Galaxy Note7の販売 ...
- more -

中国のZTE (中興通訊)の日本法人であるZTE JapanはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade V7 Max」を日本向けに発表した。 OSにAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P10 (MT6755M)を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数は最大1.8GHzとなっている。 ディスプ ...
- more -

KDDIはApple製のスマートフォン「Apple iPhone 7」および「Apple iPhone 7 Plus」の価格を公開した。 端末価格、毎月割、端末価格から毎月割を差し引いた実質負担額を案内している。 なお、内蔵ストレージの容量は32GB、128GB、256GBの3種類を取り扱う。 カラーバリエーションはジェットブラック、ブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールドの5色展開であるが、ジェットブラックは128GBと256GB ...
- more -