スポンサーリンク

docomo向け春モデルと思われるP-05DがWi-Fi認証申請!!


NTT docomo向けのPanasonic Mobile Communications製端末「P-05D」がWi-Fi認証に申請していることが判明した。 Wi-Fi認証はAccess Point for Home or Small Office (Wireless Router)のカテゴリで通過しており、無線LANルータ機能を搭載していることが分かる。 無線LANルータとしては2.4GHz帯のみに対応している。 Access Poin ...- more -

Samsung GALAXY Tab 7.7 GT-P6800がGCF通過


Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-P6800」が2011年12月9日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 GT-P6800はSamsung GALAXY Tab 7.7のモデル番号(型番)である。 Samsung GALAXY Tab 7 ...- more -

Sony Ericsson 次期Xperiaのスクリーンショットがリーク


Sony Ericsson製の次期Xperiaシリーズのスクリーンショットがリークされた。 今回リークされたスクリーンショットはeDream6 (Build/6.0.X.*.**)のUIである。 OSはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionであるが、UIはeDream4 (Build/4.0.X.*.**)から少し変更されている。 リークされたスクリーンショットの解像度はHD(720*1280)となっている。 ...- more -

HONEY BEE SoftBank 101KがWi-Fi認証通過


SoftBank向けのKYOCERA製W-CDMA/GSM端末「101K」が2011年12月9日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 101KはHONEY BEE SoftBank 101Kとして発表されている。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread ...- more -

Huawei Vision U8850-5がWi-Fi認証通過


Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8850-5」が201年12月12付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯での通信のみに対応しており、5.xGHz帯での通信には非対応となる。 U8850-5はHuawei Visionの型番の一つである。 Huawei VisionはOSにAndroid 2.3. ...- more -

Huawei MediaPad S7-302uがFCC通過


Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「S7-302u」が2011年12月13日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISS7-302U。 S7-302uは下記の周波数でFCCを通過している。 826.6~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1 ...- more -

Huawei MediaPad S7-303uがFCC通過


Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「S7-303u」が2011年11月2日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISS7-303U。 S7-303uは下記の周波数でFCCを通過している。 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850. ...- more -

au PHOTON ISW11Mにソフトウェアアップデートを実施、1080pHD動画撮影にも対応


KDDIはMotorola Mobility製のスマートフォン「au MOTOROLA PHOTON ISW11M」にソフトウェアアップデートを実施すると発表した。 ソフトウェアアップデートを適用すると、下記の機能が追加および改善される。 ・LISMO Port (PC連携)の対応(LISMO Port4.4が利用可能) ・1080pHD(1920*1080)動画撮影の対応 ・WiMAX接続時の安定性向上 ・Wi-Fiテザリング接続時の ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2011年12月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK