スポンサーリンク
LG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「LG-P940」が2011年12月19日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LG-P940はグローバル向けのPRADA phone by LG 3.0である。 PRADA phone by LG 3.0はNTT docomoも販売す ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年10月に通過した端末が公示された。 KDDI向けと思われる端末は下記の通り。 ■Apple ・A1387 └CDMA2000(1x EV-DO) BC0/BC6, W-CDMA(HSDPA) Band I/VI └Bluetooth, Wireless LAN (2.4GHz) 第2条第11号に規定する特定無線設備 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の4に規定する ...
- more -
SoftBank向けのKYOCERA製W-CDMA/GSM端末「101K」が2011年12月17日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzで認証を通過している。 GCFではW-CDMA 1500(XI) MHzで認証を受けていないが、W-CDMA 1500(XI) MHzにも対応する。 101KはHONEY BEE SoftBank 101Kとして発表されてい ...
- more -
HTCはVerizon Wireless向けに「HTC Fireball (ADR6410L)」を開発していることが分かった。 LTE方式の通信に対応している。 型番がADR6410Lとなっているので、ADR6400 (HTC Thunderbolt)とADR6425L (HTC Rezound)の中間のスペックになると思われる。 詳細なスペックは発売時期等は不明である。 ・Droid Life http://www.droid-lif ...
- more -
Verizon WirelessはSamsung Electronics製のLTE/CDMA2000端末「Samsung GALAXY Nexus (SCH-I515)」を発表した。 OSにはAndroidの最新版となるAndroid 4.0 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 Android 4.0 Ice Cream Sandwich Versionを採用したリファレンスモデルとなる。 チップセット ...
- more -
DELL製はW-CDMA/GSM端末「DELL Streak Pro D43」を発表した。 中国向けのDELL Streak Proで、中国向けにカスタマイズされている。 OSにはAndroidをベースとしたBaidu Yiを採用している。 Androidの基本的な部分は残されており、プリインストールのGoogle製アプリケーションがBaidu製に置き換えられているようだ。 チップセットはQualcomm MSM8260 Snapdra ...
- more -
LG ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「PRADA phone by LG 3.0 (LG-P940)」を発表した。 PRADAとLG Electronicsが共同で開発したスマートフォンで、PRADA Phoneシリーズとしては3機種目である。 コードネームがPRADA K2として知られていた端末で、型番はLG-P940となっている。 OSにはAndroid 2.3.7 Gingerbread Versionを採用して ...
- more -
KDDIはSHARP製のCDMA2000端末「au AQUOS PHONE IS14SH by SHARP」を発表した。 製造型番はCDMA SHI14である。 縦スライド式のスマートフォンで、テンキーを搭載する。 2011年12月23日に発売される予定である。 au AQUOS PHONE IS14SH by SHARPの主なスペックは下記の通り。 モデル番号:IS14SH 製造型番:CDMA SHI14 メーカー型番:AF21 形状 ...
- more -