スポンサーリンク
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年10月に通過した端末が公示された。 Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880136-BV」が2011年10月5日付けでTELECを通過していることが判明した。 AAD-3880136-BVは下記の無線種別で通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 モバイルネッ ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年10月に通過した端末が公示された。 Sony Ericsson製のCDMA2000/GSM端末「AAH-5880016-BV」が2011年10月21日付けでTELECを通過していることが判明した。 AAH-5880016-BVは下記の無線種別で通過している。 第2条第11号に規定する特定無線設備 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条 ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「GT-I9210T」が2011年12月18日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯の無線LAN通信も可能である。 GT-I9210TはSamsung GALAXY S II LTEのモデル番号(型番)の一つである。 豪州のTelstra向けに投入される模 ...
- more -
ZTE製のW-CDMA/GSM端末「ZTE Blade II」が2011年12月18日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 San Francisco II向けのBluetoothモジュールを搭載している。 通信方式はW-CDMA/GSM方式に対応している。 モデル名よりZTE Bladeの後継端末になると思われる。 ZTE Bladeの後継端末になると思われる端末は、ZT ...
- more -
eAccessはHuawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「EMOBILE GS02」を発表した。 Huawei HonorのEMOBILE向けモデルとなる。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255T Snapdragonで、CPUの動作周波数は1.4GHzとなっている。 ディスプレイはマルチタッチ対応の約4.0イ ...
- more -
CricketはHuawei Technologies製のCDMA2000端末「Huawei Mercury (M886)」を発表した。 Huawei HonorのCricket向け端末である。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8655T Snapdragonで、CPUの動作周波数は1.4GHzとなっている。 ディスプレイはマルチタッチ対応 ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Epic 4G Touch」のホワイトの画像がリークされた。 Samsung Epic 4G TouchはSprint Nextel向けのSamsung GALAXY S IIで、WiMAX方式の通信にも対応している。 ホワイトは2012年に発売される予定と言われている。 ・pocketnow.com http://pocketnow.com/android/sp ...
- more -
DELL製のW-CDMA/GSM端末「V04B/V04B001」が2011年10月28日付けでFCCを通過した。 FCCIDはE2KV04B001。 V04B001は下記の周波数でFCCを通過している。 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Blu ...
- more -