スポンサーリンク
韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomおよび韓国のTG&Co.はFIH Mobile製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TG&Co. LUNA (TGnCo TG-L800S)」を発表した。 TG&Co.が保有するLUNAブランドで展開されるスマートフォンで、TG&Co.としては初のスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用し ...
- more -
韓国のLG Electronicsが開発中のスマートフォン「Google Nexus 5 (2015)」の新たなスペックがリークされた。 信頼できる情報筋からのリークとして伝えられている。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 808 (MSM8992)を搭載し、CPUはヘキサコアとなっている。 ディスプレイは約5.2インチFHD(1080*1920)IPS液晶を搭載する。 カメラはリアが約1230万画素 ...
- more -
調査会社のIDC Japanは日本における2015年第2四半期の携帯電話およびスマートフォンの出荷台数に関する調査結果を公開した。 スマートフォンやフィーチャーフォンを含めた携帯電話は出荷台数が前年同期比1.9%減の約723万台となっている。 また、スマートフォンの出荷台数は前年同期比23.6%%増の約608万台で、全携帯電話のうち約84.1%を占める。 メーカーおよびブランド別の出荷台数のシェアも公開されている。 スマートフォンやフィ ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはW-CDMA端末「Samsung Gear S2 3G」を発表した。 OSにTizen OSをベースとしたプラットフォームを採用したスマートウォッチである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは円形のSuper AMOLEDで、サイズは約1.2インチで解像度は360*360となり、画素密度は302ppiである。 通信方式はW-CDMA方式に対応しており ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsは腕時計型ウェアラブルデバイス「Samsung Gear S2 classic」を発表した。 OSにTizen OSをベースとしたプラットフォームを採用したスマートウォッチである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは円形のSuper AMOLEDで、サイズは約1.2インチで解像度は360*360となり、画素密度は302ppiである。 Bluetooth ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsは腕時計型ウェアラブルデバイス「Samsung Gear S2」を発表した。 OSにTizen OSをベースとしたプラットフォームを採用したスマートウォッチである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは円形のSuper AMOLEDで、サイズは約1.2インチで解像度は360*360となり、画素密度は302ppiである。 Bluetooth 4.1や無線L ...
- more -
米国のGoogleが発売予定の次期Nexusスマートフォンは韓国のLG Electronicsと中国のHuawei Technologies(華為技術)がハードウェアの開発を手掛けることが分かっている。 LG Electronicsが開発している次期NexusスマートフォンはコードネームがLG Bullheadで、Google Nexus 5 (2015)として発表されると言われているが、型番はLG-H790とLG-H791に該当する可 ...
- more -
米国のGoogleはウェアラブルデバイス向けのOSであるAndroid WearがiOSに対応したことを発表した。 これにより、OSにAndroid Wearを採用したスマートウォッチと、OSにAndroidまたはiOSを採用したスマートフォンを連携させて利用することが可能となる。 対応OSのバージョンはAndroidがAndroid 4.3 Jelly Bean Version以降で、iOSがiOS 8.2以降となっている。 これまで ...
- more -