スポンサーリンク
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)のインド法人であるOPPO Mobile IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO F1」をインド市場向けに発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcom ...
- more -
韓国のLG Electronicsは台湾市場においてスマートフォン「LG V10 (LG-H962)」の新色を発表した。 追加された新色は湖光藍で、グローバル向けにLG V10の発表時から用意されているOpal Blueと同等のカラーとなる。 これまで台湾市場では堅毅黒と鉉金白の2色を販売していたため、湖光藍は新色として追加されることになった。 湖光藍は2016年2月1日に台湾の移動体通信事業者であるChunghwa Telecom(中 ...
- more -
ガーナの移動体通信事業者であるBusyInternetはLTEサービスを4Gとして提供開始した。 これまでブランド名はBusyInternetとしていたが、LTEサービスの開始に合わせてブランド名をBusyに変更している。 LTEサービスに加入するためにはSIMカードの発行が必要となっており、SIMカードの発行に関してはガーナの行政機関で電気通信事業などを管轄するNational Communications Authority (NC ...
- more -
米国のAppleは中国・広東省の広州において直営店「Apple Store 天環広場」を2016年1月28日の午前10時(現地時間)にオープンした。 Apple Store 天環広場は店名の通り天環広場にオープンしており、広州では初めてのApple Storeとなっている。 2016年に入ってから中国でApple Storeのオープンが相次いでおり、2016年1月9日には遼寧省の瀋陽でApple Store 瀋陽万象城を、2016年1月 ...
- more -
韓国の行政機関で電気通信事業などを管轄する未来創造科学部は第4の移動体通信事業者の選定結果を2016年1月29日の15時30分(韓国時間)に発表することを明らかにした。 これまでより2016年1月28日中に内部では選定結果を決定し、2016年1月29日に公示する方針を示していた。 株式市場に影響を与えないようにするため株式市場の取引が終わってからの公示となり、2016年1月29日の15時30分に公示する計画という。 最終審査にはSejo ...
- more -
NTT docomoと高島屋は新たなサービスの提供について業務提携に合意したことを発表した。 約5,400万人のNTT docomoのdポイントクラブの顧客と高島屋を利用する顧客の利便性とサービス向上に向けて、NTT docomoと高島屋が協同で新たなサービスを提供する。 業務提携の内容は大きく5項目に分けられており、1つめは高島屋での買物でdポイントの付与やdポイントの利用を可能とする。 日本全国の高島屋において買物の際にdカードやd ...
- more -
中国のXiaomi Technology (小米科技)は2016年2月24日に中国の首都・北京において新製品発表会を開催することが分かっているが、スペインのバルセロナにおいても2016年2月24日に新製品を公開することを明らかにした。 北京で開催する新製品発表会ではXiaomi TechnologyのフラッグシップとなるXiaomi Mi 5を発表することが分かっている。 バルセロナではMobile World Congress 201 ...
- more -
インドネシア最大手の移動体通信事業者でTELKOMSELブランドを展開するTelekomunikasi SelularはNetflixへのアクセスを遮断した。 Telekomunikasi Selularの親会社で通称TELKOMとして知られるTelekomunikasi Indonesiaが2016年1月27日にNetflixへのアクセスを遮断することを発表しており、これを受けてTelekomunikasi Indonesiaの固定通 ...
- more -