スポンサーリンク
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI BGO-L03」が2016年9月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISBGO-L03。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/ 1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 190 ...
- more -
香港特別行政区の調査会社であるCounterpoint Technology Market Researchはインドネシアにおける2016年Q2のスマートフォン出荷台数に関する調査結果を発表した。 スマートフォンの出荷台数は前年同期比で約5%の減少、前期比で約8%の増加を記録している。 前期比では増加したものの前年同期比では減少しており、インドネシア政府がインドネシア国内製造を推進したことが出荷台数の鈍化に影響したされる。 すべての携帯 ...
- more -
カタールを拠点とするOoredooは公式声明を通じてインドネシアの移動体通信事業者であるIndosatを売却するとの噂を否定した。 Ooredooは子会社のOoredoo Asiaを通じてIndosatの株式を保有しており、株式の保有比率は65%である。 2015年11月にはブランド名をIndosatからIndosat Ooredooに変更し、Ooredooはインドネシアへの投資を拡大する方針を示したが、複数のメディアによってOored ...
- more -
香港特別行政区の調査会社であるCounterpoint Technology Market Researchは西欧における2016年Q2のスマートフォン出荷台数に関する調査結果を発表した。 スマートフォンの出荷台数は前年同期比で約1%の減少、前期比で約8%の減少を記録している。 すべての携帯電話のうち9割がスマートフォン、スマートフォンの購入経路は2割がオフラインチャネル、スマートフォンのうち9割がLTE方式に対応との結果も公表されてい ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるKTはLG Electronics製のスマートフォン「LG V20」の先行体験イベントを実施することを明らかにした。 韓国では2016年9月29日にLG V20を発売することが決まっているが、KTはKT Squareを含む主要なKTの販売店でLG V20の先行体験ゾーンを設置し、先行体験イベントを実施するという。 LG V20の先行体験ゾーンは2016年9月22日以降に順次開設するとしており、販売店ごとの詳細 ...
- more -
Panasonicのインド法人であるPanasonic IndiaやPanasonic Marketing IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Panasonic P77」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を ...
- more -
中国のLenovo (聯想)のインド法人であるLenovo IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lenovo Z2 Plus」を発表した。 中国向けのZUK Z2と同等スペックのスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 820 (MSM8996)を搭載する。 CPUは ...
- more -