スポンサーリンク
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「ZTE Blade A2 Plus (BV0730)」を発表した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてMiFavorを導入する。 チップセットは64bit ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるLG Uplus (LG U+)はHuawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「H Phone (HUAWEI CAM-L32)」を発表した。 LG Uplusが独占的に販売するスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用している。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 4.1を導入する。 チップセ ...
- more -
BlackBerry製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「BBA100-1」が2016年9月26日付けでFCCを通過した。 FCC IDはL6ABBA1001。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/ 1700(B4)/850(B5)/700(B12) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bl ...
- more -
中国のLenovo (聯想)の日本法人であるLenovo JapanはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lenovo PHAB2 Pro」を発表した。 米国のGoogleが開発を主導するGoogle Tangoに対応した最初の商用ファブレットである。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 65 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「SM-C9000」がベンチマークの測定結果に登場した。 AnTuTu BenchmarkとGeekbench Browserの測定結果に登場しており、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 652 (MSM8976)を搭 ...
- more -
中国のXiaomi Technology (小米科技)の台湾法人であるTaiwan Xiaomi Communications (台湾小米通訊)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「Xiaomi Redmi Note 4 (2016050)」を台湾向けに発表した。 Redmiシリーズとなるエントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUI 8を採用している。 チッ ...
- more -
韓国のLG Electronicsのドイツ法人であるLG Electronics DeutschlandはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG X mach」をドイツ向けに発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 808 (MSM8992)を搭載している。 CPUはヘキ ...
- more -
マレーシアのTelekom Malaysia (TM)の子会社でマレーシアの移動体通信事業者であるwebe digitalは2016年9月30日より携帯電話サービスを正式に開始することが分かった。 webe digitalは2016年6月30日以降、Telekom Malaysiaとwebe digitalの既存顧客を対象として試験的に携帯電話サービスを提供してきた。 当初は2016年第4四半期中に携帯電話サービスの本サービスを開始する ...
- more -