スポンサーリンク
NTT docomo向けのSony Mobile Communications製スマートフォン「docomo Xperia Z2 SO-03F」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 動作はとても快適で、NTT docomoの2014年夏モデルからひとつ選ぶとすればこれを選ぶかも。 デザインはSony Xperia ZやSony Xperia Z1から大きな変更はなく新鮮味はないが、このデザインは好きなので個人的には問題はない ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製スマートフォン「docomo AQUOS ZETA SH-04F」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 3辺狭額縁設計のEDGESTを採用しているが、EDGESTのデザインは他の移動体通信事業者で出ていたので少々見飽きた気もする。 ただ、デザインは好きか嫌いかで言えば、かなり好きな方に入る。 ディスプレイはタッチパネルを含めて相変わらず微妙で、ユーザインターフェースもあまり好きにはなれな ...
- more -
NTT docomo向けのSamsung Electronics製スマートフォン「docomo GALAXY S5 SC-04F」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 動作はスムーズでユーザインターフェースも作り込まれており、かなり使いやすい印象は受けた。 ただ、個人的にあまりデザインが好きではないのと、無難すぎて面白みに欠けるので購入意欲はあまり湧かない。 国際版にはないsweet PINKはNTT docomo限定のカラ ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU製スマートフォン「docomo ARROWS NX F-05F」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 過去のARROWSシリーズには印象が悪すぎるものもあるが、ARROWS NX F-05Fは動作面では良好に感じた。 サイズ的にも片手で十分に操作できるし、ワンタッチで表示領域を狭くできるのは個人的にはかなりありがたく感じている。 筐体はラメが入っていてキラキラするので好みが分かれそうな ...
- more -
Motorola MobilityはW-CDMA/GSM端末「Moto G Ferrari Edition」を発表した。 基本的にはMoto Gと同等のスペックで、Ferrariをモチーフとしたデザインになっている。 OSにはAndroid 4.4.2 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8226)を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1. ...
- more -
NTT docomoはSHARP製のLTE/W-CDMA/GSM端末「docomo AQUOS ZETA SH-04F」を発表した。 3辺狭額縁設計のEDGESTを採用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AB)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなる。 ディスプ ...
- more -
Motorola MobilityはLTE/W-CDMA/GSM端末「Moto G 4G LTE」を発表した。 Moto GのLTE版で基本的なスペックはMoto Gと同等である。 OSにはAndroid 4.4.2 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイ ...
- more -
Samsung Electronics製のタブレット型端末「Samsung GALAXY Tab S」の実機画像がリークされた。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用するタブレット型端末である。 ディスプレイは約10.5インチWQXGA(2560*1600)Super AMOLEDを搭載すると言われている。 型番はSM-T800シリーズに該当する模様である。 リアのデザインはSamsung GALAXY ...
- more -