スポンサーリンク
カタールのOoredoo傘下でミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるOoredoo MyanmarはZTE (中興通訊)製のW-CDMA/GSM端末「Ooredoo Smart10」を発表した。 Ooredooのブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA( ...
- more -
カタールのOoredoo傘下でミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるOoredoo MyanmarはZTE (中興通訊)製のW-CDMA/GSM端末「Ooredoo Smart9」を発表した。 Ooredooのブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(4 ...
- more -
KDDIはモンゴルの通信事業者であるMobiComの株式を追加取得し、MobiComをKDDIの連結子会社としたことを発表した。 MobiComはモンゴルの首都・ウランバートルに本社を置く企業で、移動体通信事業や固定通信事業など情報通信分野で幅広く事業を手掛けている。 モンゴルにおける移動体通信事業では加入者ベースのシェアで1位である。 KDDIは1995年の設立時よりMobiComに出資しており、MobiComの株主かつ運営パートナで ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS ZenFone Go (ZB551KL)」を日本市場向けに発表した。 OSにAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてZenUIを導入している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 4 ...
- more -
SoftBankとWILLCOM OKINAWAはHuawei Technologies (華為技術)製のモバイル無線LANルータ「Pocket WiFi 504HW」を2016年3月17日に発売すると発表した。 Y!mobileブランドのラインナップで展開するモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは約2.4インチのカラー液晶を搭載している。 通信方式は日本国内ではFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B8 ...
- more -
NTT docomo向けのSamsung Electronics製FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-04F」が2016年3月7日付けでWi-Fi認証を再通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 SC-04FはNTT docomo向けのスマートフォンで、Galaxy S5 SC-04Fとして販売 ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F650S/LG-F650K/LG-F650L」が2016年3月10日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はLG-F650SがMSIP-CMM-LGE-MCF650S、LG-F650KがMSIP-CMM-LGE-MCF650K、LG-F650LがMSIP-CMM-LGE-MCF650L。 モバイル ...
- more -
シンガポールのSingapore Telecommunications (Singtel)の完全子会社で豪州の移動体通信事業者であるSingtel OptusはブランドをOptusからYesに変更するとの報道について否定したことが分かった。 豪州ではSingtel OptusがブランドをOptusからYesに変更するとの報道が出ていたが、豪州メディアの取材で一連の報道を否定しているという。 Singtel Optusのブランド名はOpt ...
- more -