スポンサーリンク
ベリーズの移動体通信事業者であるBelize Telemedia Limited (BTL)は2016年12月までにLTEサービスをベリーズ全土で提供する計画を明らかにした。 また、LTEサービスを4G LTEとして展開することも明らかにしている。 Belize Telemedia LimitedはHSPA+サービスを4Gと呼んでおり、HSPA+方式とLTE方式を区別するためにLTEサービスは4G LTEと呼ぶことになった。 中国のHu ...
- more -
セルビアの行政機関で電気通信事業などを管轄するRepublic Agency for Electronic Communications (RATEL)は3.5GHz帯および3.7GHz帯をTD-LTE方式で利用することを決定した。 3.5GHz帯は3400.0~3600.0 MHz、3.7GHz帯は3600.0~3800.0 MHzを開放する計画を明らかにしている。 TD-LTE方式での利用を想定しており、3.5GHz帯はBand 4 ...
- more -
インドネシアの移動体通信事業者であるSmartfren TelecomはSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Galaxy S7」および「Samsung Galaxy S7 edge」のプレオーダを開始した。 2016年2月29日から2016年3月13日までインドネシア国内のSmartfren Galleryにおいてプレオーダを受け付ける。 いずれも内蔵ストレージの容量は32GBのみを取り扱い、カラー ...
- more -
中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)は中国の首都・北京で「北京小米之家-五彩城店」をオープンしたことが分かった。 北京小米之家-五彩城店は2016年2月18日より試験的にオープンしており、華潤五彩城の地下1階に入居している。 華潤五彩城にはXiaomi Communicationsの本社が入っており、Xiaomi Communicationsの本社が入る商業施設に小米之家を設置したことになる。 営業時間は月 ...
- more -
スウェーデンのTele2傘下でカザフスタンの移動体通信事業者であるMobile Telecom-ServiceはLTEサービスを4Gとして2016年3月1日より開始した。 首都のアスタナや最大都市のアルマトイを含めた複数の都市でLTEサービスを利用可能としている。 LTEサービスの通信速度は下り最大100Mbpsで提供する。 なお、LTEサービスを利用するためにはLTEサービスに対応したSIMカードが必須となり、*187#にダイヤルして ...
- more -
タイのJasmine International (JAS)傘下のJas Mobile Broadband (JASMBB)は4Gライセンス料の支払いが依然として困難な状況にあることがタイメディアの報道で分かった。 タイの政府機関で電気通信事業などを管轄するNational Broadcasting Telecommunications Commission (NBTC)は2015年12月に900MHz帯で4Gサービスを提供するためのラ ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USA、AT&T Mobility、SprintはSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Galaxy S7」および「Samsung Galaxy S7 edge」の発送を開始したことが分かった。 T-Mobile USAが最初に発送を開始したことが分かっており、続いてAT&T MobilityとSprintも発送を開始しているという。 ...
- more -
NTT docomoは2016年3月9日にウェブサイトをリニューアルすることを明らかにした。 主にデザインのリニューアル、マルチデバイス対応、スマートフォン版への機能追加などがリニューアルの内容に含まれている。 デザインは必要な情報を素早く探し出せるようシンプルで直観的に分かりやすいデザインを目指すという。 マルチデバイス対応により、パソコン、スマートフォン、タブレット、それぞれのデバイスに最適なページを表示し、快適に利用できるようにす ...
- more -